鯛の鯛を探そう
2023年2月2日 17時58分今日の給食は、少年の日お祝い献立でした。
毎年恒例となっている鯛のかま塩焼きが登場しました。
みな、きれいに食べて、「鯛の鯛」と呼ばれる鯛の形をした骨を探しました。
2年生は、国語の時間におにごっこについて調べました。
今日は、自分たちが調べたことを発表した後、
みんなが調べたおにごっこの中から、「レンジでチン!」を選んで遊びました。
おににつかまった人は、お地蔵様のポーズで待つように決めました。
認め、支え合い、前進する
光っ子192
愛南町立平城小学校
〒798-4110 愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城2332
TEL 0895-72-0022 FAX 0895-72-0465
(平城共同事務室 TEL 0895-72-0026)
愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー
今日の給食は、少年の日お祝い献立でした。
毎年恒例となっている鯛のかま塩焼きが登場しました。
みな、きれいに食べて、「鯛の鯛」と呼ばれる鯛の形をした骨を探しました。
2年生は、国語の時間におにごっこについて調べました。
今日は、自分たちが調べたことを発表した後、
みんなが調べたおにごっこの中から、「レンジでチン!」を選んで遊びました。
おににつかまった人は、お地蔵様のポーズで待つように決めました。