全校体育

2025年9月16日 09時28分

9月16日(火)、今日から運動会に向けての全校体育を始めました。

今日は開会式・閉会式、ラジオ体操の練習をしました。

代表の児童も立派な態度でできました。

IMG_6088  IMG_6089

IMG_6090  IMG_6091

IMG_6092  IMG_6093

IMG_6094  IMG_6095

IMG_6099  IMG_6100

校区別人権・同和教育懇談会

2025年9月12日 16時49分

9月12日(金)、校区別人権・同和教育懇談会を行いました。

人権教育に関連する授業公開と繁枡義一さんによる「いのちの根っこにある人権~ことほぎの心~コンサート」を行いました。

IMG_6010  IMG_6008

IMG_6013  IMG_6014

IMG_6018  IMG_6033

IMG_6038  IMG_6040

IMG_6052  IMG_6068

授業研究(5年1組)

2025年9月11日 11時33分

9月11日(木)、5年1組が体育科「器械運動(マット運動)」の研究授業を行いました。

後転や頭倒立に挑戦しました。友達に励ましやコツの声掛けをしながら、技が終わったらハイタッチ!

一人一人が自分の目指すゴールに向かって頑張っていました。

IMG_5949  IMG_5963

IMG_5945  IMG_5968

IMG_5957  IMG_5969

IMG_5979  IMG_5982

応援合戦練習2

2025年9月10日 08時23分

紅組の応援合戦練習の様子です。

ノリのいい楽曲で大きな動きがある振付のようです。

IMG_5926  IMG_5928

IMG_5934  IMG_5944

IMG_5937  IMG_5938

避難訓練(地震・予告なし)

2025年9月9日 16時20分

9月9日(火)昼休みに予告なし避難訓練(地震)を行いました。

運動場にいた児童、教室にいた児童等、いた場所によって揺れに対する対応が違います。

正直に「どうしていいか分からなかった。」という児童もいました。

周囲を見て友達のまねをしてもよいと思います。

一年生で揺れが収まってから友達に「行くよ。」と声をかけている児童もいました。すばらしい!

P1020977  P1020978

P1020983  P1020984

P1020986  P1020992

応援合戦練習

2025年9月9日 10時10分

運動会に向けて、朝の時間に応援合戦練習を始めました。

6年生の応援リーダーが応援歌の説明をして歌ってみましたが、まだまだキョトン・・という感じです。

これからどんどん盛り上がっていくことと思います。

今日は白組が体育館練習でした。明日は紅組の様子をお伝えします。

IMG_5913  IMG_5918

IMG_5915  IMG_5920

IMG_5921  IMG_5922

教育実習生

2025年9月8日 08時39分

2学期第2週がスタートしました。

今日から2名の卒業生が教育実習を行います。

子供たちも実習生も出会いにドキドキです。

IMG_5912  IMG_5910

デジタルマップ作成

2025年9月5日 14時27分

9月5日(金)、5年生がデジタルマップ作成に取り組みました。

「通学路安全対策推進モデル地域研究事業」の中核事業の一つとして、親子通学路点検で把握した危険箇所等をデジタルマップ上にまとめていきます。今回作成するマップを定期的にアップデートして「未来の平城小学校児童」へとつないでいきたいと思います。

IMG_5899  IMG_5902

IMG_5909  IMG_5908

IMG_5906  IMG_5905

IMG_5900  IMG_5904

2学期学級役員紹介

2025年9月3日 08時38分

9月3日(水)の児童朝会は「学級役員紹介」です。

それぞれが「笑顔あふれるクラス」や「挨拶・返事ができる学級」「元気いっぱいのクラス」等、目指す学級を発表してくれました。

学級役員さんだけが頑張っても目標は達成できません。一人一人が「自分がやるべきこと」を考え、学級で「団結」してほしいと思います。

IMG_5888  IMG_5891

IMG_5893  IMG_5897

清掃活動

2025年9月2日 13時30分

2学期2日目、今日から清掃場所を交代します。

低学年は初めての清掃場所になった児童も多く、高学年に掃除の仕方を教えてもらいながら一生懸命頑張っていました。

IMG_5878  IMG_5879

IMG_5880  IMG_5881

IMG_5882  IMG_5885

長い2学期です。季節が進むにつれて落ち葉も増えてくると思います・・。

IMG_5883  IMG_5884