今日の運動会練習
2025年9月26日 11時30分9月26日(金)、今日の運動会練習の様子です。
6年生は「カリモンGO!」、2年生は「運命の野菜」、3・4年生はダンス「青と夏」の練習をしています。
月曜日(9/29)は総練習です。
9月26日(金)、今日の運動会練習の様子です。
6年生は「カリモンGO!」、2年生は「運命の野菜」、3・4年生はダンス「青と夏」の練習をしています。
月曜日(9/29)は総練習です。
9月24日(水)、今日の運動会練習は「光っ子リレー」を行いました。
学年代表紅白対抗リレーです。本番ではどこが勝つのか、まだまだ分からないです・・。
9月22日(月)、5・6年生が体育館で「SORAN 2025」の練習をしています。
6年生は小学校最後のSORANです。荒々しくダイナミックな踊りを期待しています。
今週から「立腰(りつよう)タイム」を始めています。
全校一斉に5校時のスタートに5秒間「立腰」に取り組んでいます。
姿勢を良くすると集中力が高まったり、酸素摂取が良化し脳が活性化されたりするそうです。
「立腰タイム」のポイントはこちら→立腰タイム資料.pdf
1年生は毎日、校長認定の「立腰チャンピオン」を決めています。
さて来週は誰がチャンピオンになるでしょうか!
9月18日(木)、今日は1・2年生が初めて運動場でダンスの練習をしています。
「かわいいだけじゃだめですか?」の曲に乗って楽しそうに踊っています。
でも、隊形変化が大変そう・・。10月5日の本番が楽しみです。
9月17日(水)の全校体育は応援合戦と綱引きの練習をしました。
応援合戦はだいぶ息が合ってきました。綱引きは今日が初めてでしたが、赤2勝白1勝でした。
しかし、本番ではどうなるか分かりません・・・。
9月16日(火)、今日から運動会に向けての全校体育を始めました。
今日は開会式・閉会式、ラジオ体操の練習をしました。
代表の児童も立派な態度でできました。
9月12日(金)、校区別人権・同和教育懇談会を行いました。
人権教育に関連する授業公開と繁枡義一さんによる「いのちの根っこにある人権~ことほぎの心~コンサート」を行いました。
9月11日(木)、5年1組が体育科「器械運動(マット運動)」の研究授業を行いました。
後転や頭倒立に挑戦しました。友達に励ましやコツの声掛けをしながら、技が終わったらハイタッチ!
一人一人が自分の目指すゴールに向かって頑張っていました。
紅組の応援合戦練習の様子です。
ノリのいい楽曲で大きな動きがある振付のようです。