修学旅行1日目

2025年5月14日 17時46分

 御荘・西海連合小学校修学旅行団は、1日目の活動を終え、全員元気にホテルに向かっているそうです。

フェリーと吉野ケ里遺跡の様子です。

s-IMG_1393 s-IMG_1394

s-IMG_1412 s-IMG_1413

s-IMG_1403 s-IMG_1406

s-IMG_1407 s-IMG_1408


 

おこもり遠足③

2025年5月12日 06時32分

高学年がやさしくリードしながらファミリー班での活動にとりくむことができました。

IMG_3381  IMG_3398

IMG_3443  IMG_0774

IMG_0800 - コピー  IMG_0803 - コピー

IMG_7382  IMG_7469

IMG_2157  IMG_2174

IMG_2203  20250509_095500

20250509_112524  20250509_113519

おこもり遠足②

2025年5月9日 15時31分

お弁当の時間です。みんな嬉しそうですね。

DSCF0032  IMG_2219

IMG_2220  DSCN0671

DSCN0672  IMG_0354 

おこもり遠足③は来週月曜日(5/12)に紹介します。

おこもり遠足①

2025年5月9日 11時14分

ファミリー班でのゲームがスタートしています。

「ペタンク」「玉入れ」「タオルとり」「ボール運び」「ペアリレー」などを楽しんでいます。

もうすぐお弁当の時間です。

IMG_5264  IMG_5266

IMG_5269  IMG_5272

IMG_5273  IMG_5274

IMG_5278  IMG_5279

IMG_5282  IMG_5285

IMG_5286  IMG_5289

5月9日(金)

2025年5月9日 08時48分

最近、1年生が先生たちに自己紹介をしてサイン集めをしています。

早くコンプリートできるといいですね。

IMG_8678  IMG_8680

今日は遠足で松軒山公園に行くはずでしたが、雨のため校内でおこもり遠足になりました。

これからファミリー班で玉入れやリレーをする予定です。お弁当の時間も楽しみですね。

IMG_5260 IMG_5262

活動の様子は順次紹介していきます。

ファミリー班活動

2025年5月7日 08時16分

5月7日(水)、4連休明け、子供たちは元気に登校してきました。

児童朝会でファミリー班別に、だるまさんがころんだやいすとりゲーム、新聞じゃんけん、おにごっこ等をして交流しています。徐々にリズムを取り戻して、この後の授業も頑張ろう!

IMG_5250  IMG_5249

IMG_5251  IMG_5252

IMG_5253  IMG_5254

IMG_5255  IMG_5256

IMG_5257  IMG_5258

学校探検(1・2年)

2025年4月30日 13時05分

4月30日(水)、1・2年生が生活科で学校探検を行いました。

2年生がリーダーになって、教室や設備の説明をしていました。

1年生も楽しそうに教室巡りをしていました。

IMG_0673  IMG_0692

IMG_0677  IMG_0687

IMG_0681  IMG_0678

授業参観・PTA総会

2025年4月24日 16時00分

4月24日(木)、今年度最初の授業参観を行いました。

みんなお家の人に観てもらっているので張り切っていました。

PTA総会も慎重審議いただき、ありがとうございました。

※全学級は掲載できていません。申し訳ありません・・・。

578_0388  578_0424

578_0396  4組 (1)

4年 (4)  4年 (6)

578_0408  5年1組 (2)

5年1組 (4)  5年2組 (4)

5年2組 (5)  578_0403

6年1組 (3)  6年2組 (1)

1年生をむかえる会

2025年4月23日 16時23分

4月23日(水)、1年生を迎える会を行いました。

全校でかもつ列車をしたり、ファミリー班対抗のペアリレーをしたりして、1年生をたくさん交流できました。

1年生は「遠足が楽しみです。」という児童が多かったです。遠足もファミリー班活動の時間が多くあります。

DSCN0504  DSCN0537

DSCN0543  DSCN0558

DSCN0590  DSCN0591

交通安全教室

2025年4月22日 07時57分

4月21日(月)、交通安全教室を行いました。

信号機のある交差点での歩行訓練や、実際に学校周辺通学路での歩行訓練、自転車技能訓練等を行いました。

今年度は、県教育委員会の「通学路安全対策推進モデル地域研究事業」拠点校に指定されています。

今後は、町教育委員会はじめ関係部署や家庭、地域の見守り隊の方々、愛南警察署や南宇和交通安全協会等の関係諸機関と連携しながら、通学路安全マップの作成を目指します。

IMG_5108  IMG_5109

IMG_5110  IMG_5112

IMG_5115  IMG_5116

IMG_5780  IMG_5785

IMG_5793  IMG_0250

IMG_0260  IMG_0262