集団宿泊活動2日目(5年)

2022年6月15日 07時21分

昨夜のキャンドルサービスは、各班の個性あふれる出し物で大盛り上がりでした。

今朝は、明け方まで雨が残っていましたが、

子供たちが起きる頃には、雨も上がりました。

しっかり朝ごはんを食べて、この後は

カヌーを体験する予定です。

集団宿泊活動1日目(5年)

2022年6月14日 17時21分

雨の影響も心配されたほどではありませんでした。今日から5年生は集団宿泊活動です。

大洲青少年交流の家に到着したら、結団式、入所式を行いました。その後は班活動です。

キャンドルサービスの出し物の練習を頑張りました。

午後のビジュアルオリエンテーリングも少し雨は降りましたが、予定通り実施できました。

今日は、夕食が終わったら7時半からキャンドルサービスを行います。

 

学力診断調査(5年)

2022年6月13日 17時17分

今日は、5年生が学力診断調査に挑戦しました。

今回のテストは、えひめICT学習支援システム(EILS:エイリス)を活用し、

クロームブックを使って行われました。

 

今後も、1人1台端末を使ったテストが行われます。

早速、7月には3,4、6年生のチャレンジテストや

3年生以上が10分間集中テストなどに取り組みます。

なお、テストでお疲れの5年生は、明日から1泊2日の予定で

大洲青少年交流の家利用活動に向かいます。

 

教育実習生とのお別れ

2022年6月11日 09時28分

現在、3人の教育実習生が本校で実習を行っていますが、

実習期間は、3人それぞれ異なります。

10日(金)は、そのうちの一人の実習生の実習最終日でした。

栄養教諭を目指す彼女は、最終日の給食の献立にも出た「かつお」

について授業を行いました。

授業を受けた子どもたちも、愛南町の身近な食材について

楽しく学ぶことができました。

新体力テストもひと段落。

4年生の体育の授業では、プール開始前までマット運動です。

開脚前転、開脚後転の練習です。

うまくいかないところもありますが、同じマットの友達と

ポイントの確認をしながら練習を進めていきました。

児童朝会・4年図工

2022年6月8日 18時04分

水曜日は、児童朝会の日です。

今朝は、教育実習生の紹介と校長先生のお話です。

オンラインですが、3人の実習生が自己紹介をしました。

校長先生のお話では、児童玄関に掲示されている言葉

「想像力のスイッチを入れよう」について話されました。

想像力とは、「目には見えない、友だちの心、思っていることを考える力」

と説明し、相手の気持ちに立って考えることや、

そこから自分自身を振り返ることの大切さについて話されました。

4年生は、図工で、「つながれ、広がれ、だんボール」の学習をしました。

友だちと協力しながら、安全に段ボールを切り、それをつなげて

楽しく活動することができました。

2年生探検・あいさつ名人

2022年6月7日 18時42分

2年生は、5月の探検のつづきに行きました。

今日は、八幡神社を詳しく調べたようです。

建物の様子を調べました。周りの様子も見てみました。

大きな木を見つけて、周りの長さを調べました。

普段気づかない、神社の秘密を知ることができました。

今日は、人権委員会によるあいさつ名人の表彰がありました。

人権委員会のみんなが、毎朝、あいさつをしながら各クラスを回ります。

特に、あいさつができた子を表彰しました。

元気なあいさつをクラスのみんなに広げていきたいです。

はじめてづくし

2022年6月6日 18時58分

今日から、平城小学校に教育実習生がやってきました。

しかも3人。学校が一気ににぎやかになりました。

職員室で、緊張しながら挨拶を終えると、

次は、教室で子どもたちと対面です。

子どもたちは、初めて会う先生にわくわくしているようでした。

2つ目の初めては、1年生の給食準備です。

これまで、6年生のお兄さんお姉さんにしてもらったことを

思い出しながら、挑戦しました。

初めてにしては、ご飯やおかずのつぎ分けも上手にできました。

これから、どんどん準備が早くなっていくでしょう。

6年生教室では、租税教室が行われました。

愛南町役場税務課から講師を招いて開かれました。

税金の大切さや、税金が我々に還元されるまでの流れについて

教科書とは違った視点で学ぶことができました。

 

ユニセフ募金、朝ドリル

2022年6月3日 18時37分

みなさんからお預かりしたユニセフ募金を振り込みました。

袋には、すべての子どもに、(夢を)(希望を)(かいてきなくらしを)

(愛と笑顔を)・・・など素敵なメッセージが書かれていました。

心が温かくなる募金でした。

御協力本当にありがとうございました。

今朝は、朝ドリルがありました。

金曜日は、算数のドリルです。

問題が解けたら、自分で答え合わせをします。

朝から、集中して取り組んでいました。

 

総合的な学習の時間(4年生)図工(3年生)

2022年6月2日 17時00分

4年生は、総合的な学習の時間に福祉について学習します。

今日は、社会福祉協議会から2名の講師を招き、第一歩を踏み出しました。

「福祉ってなんだろう」というテーマで行われた授業、

よく聞く言葉だけど、どういうこと?

子どもたちは、思い思いに「福祉」について自分の考えを出し合いました。

学んでいくうちに、福祉って身近なものということ

助け合うということ、普段の生活を幸せにするということ

福祉について知ることができました。。

これから、もっと詳しく学習を進めていきます。

3年生は、図工「ふくろの中には、なにが」の学習です。

紙袋を開けると、どんな世界があるのか想像して工作をしました。

完成したら、クロームブックを使って作品を紹介しあいました。

現在、ローマ字入力を練習中の3年生。

ローマ字表を見ながら、一生懸命入力しました。

給食委員会発表

2022年6月1日 18時29分

今日は水曜日、児童朝会の日です。

今朝の朝会は、給食委員会の発表がありました。

給食委員会は、「食育クイズ」を作り発表しました。

身近な食べ物に関するクイズです。ヒントを3つ言い、

どんな食べ物か考えてもらいました。

1つ紹介します。

ヒント1 緑色です。

ヒント2 袋三3つくらい入っています。

ヒント3 丸くて小さいです。さて、なんでしょう。

 

答えは、枝豆です。いかがでしたか?

好き嫌いをせず、しっかりと食べて元気な光っ子に育ってほしいです。