新体力テスト
2022年5月31日 18時23分昨日とは打って変わって、今日は朝からいい天気でした。
運動場も朝からばっちりラインが引かれていました。
今日は、2・4・6年が50m、ソフトボール投げに挑戦しました。
準備運動もきちんと行っています。
みんな、パーフェクト自己新記録賞を目指して、
昨年度の自分の記録を抜けるよう頑張っていました。
6時間目には、4組教室では外国語の授業が行われていました。
新体力テストの疲れも感じさせないくらい英
語で数を数える声が聞こえてきました。
昨日とは打って変わって、今日は朝からいい天気でした。
運動場も朝からばっちりラインが引かれていました。
今日は、2・4・6年が50m、ソフトボール投げに挑戦しました。
準備運動もきちんと行っています。
みんな、パーフェクト自己新記録賞を目指して、
昨年度の自分の記録を抜けるよう頑張っていました。
6時間目には、4組教室では外国語の授業が行われていました。
新体力テストの疲れも感じさせないくらい英
語で数を数える声が聞こえてきました。
週の初めは、あいにくの雨でした。
教室では、朝の会の時間を利用して、スピーチをしていました。
掃除の時間は、みんなが協力して、学校をきれいにしていました。
午後の授業も、クロームブックを使って学習です。
1年生も操作に慣れてきました。
6時間目は、代表委員会でした。
各学級・委員会の代表が集まり話し合いました。
今日の主なテーマは、
6月の目標「なかよく工夫して遊ぼう」の守り方でした。
昨日の雨が嘘のような、晴天のもと、
5・6年生がプール清掃を行いました。
5年生は、5時間目にプール周囲や更衣室を
6年生は、6時間目にプールの内側をきれいにしてくれました。
おかげで、気持ちよく水泳や水遊びができそうです。
3・4・5組 「おはようタイム」
1時間目、教室で口の体操をした後、運動場に出て体力づくりを行っていました。運動場を走った後、今日はジャングルジム鬼ごっこをしたそうです。
4年生 理科「空気と水」
4年生は、筒に閉じ込めた空気や水を押すと、どちらの方がよく飛ぶのか調べていました。空気と水の性質についてこれから調べていくそうです。
空気と水、どちらが良く飛ぶか分かりますか?
6年生 「お弁当」
保護者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしていますが、
子どもたちは、お弁当の日が大好きです。
今日も、嬉しそうにお弁当をいただいていました。
6年生担任は、朝3時半に起きて自分でお弁当を作ってきたそうです。
保護者の皆様、あと3日、お弁当の用意をよろしくお願いします。
本日は、午前中授業でしたが、それぞれの学級で楽しそうに学習する様子が見られました。
2年生 図工「ねん土がうごき出す!」
粘土を伸ばしたり、こねたり、たたいたりして触った感じを味わったり、形の変化を楽しんだりしました。最初は固かった粘土がこねているうちに柔らかくなり、いろいろな形に変化していきます。高さ比べをしたり、作品を作ったりして楽しく活動していました。
5年生 音楽「音の重なりを感じ取ろう」
コロナ禍の今、リコーダー練習もままなりません。先生がふいてくれたリコーダーに合わせて子どもたちは、指使いの練習です。「小さな約束」という短調の曲に挑戦しました。♯ソの指使いに気を付けて、みんな一生懸命押さえて確認していました。
3年生 理科「かげと太陽」
3年生は、かげと太陽について学習していました。鉄棒の影の動きを観察することで、太陽の動きも見ることができます。今日は絶好の観察日和、普段あまり気にすることのない影ですが、一生懸命見ていました。
1年生 生活科「げんきにそだて わたしのはな」
1年生は、2週間程度前に蒔いたアサガオの種から芽が出ていたのをクロムブックで撮影していました。たくさん芽が出て、とても嬉しそうでした。
3年生が社会科の校外学習に出かけました。
「町の様子」の単元で、観自在寺・観栄橋・警察署・文化センター・保育所などの公共施設や、果樹園や田などの土地の使われ方を地図記号を確認しながら歩きました。土地の使われ方は、場所によって違うということに気付きました。暑い中でしたが、白地図に書き込みながら楽しい学習になりました。
4年生が音楽の時間に「歌声のひびきを感じ取ろう」の授業をしていました。
今日は、パパゲーノとパパゲーナの二重奏を聴いていました。
まずは、パパゲーノとパパゲーナの2人の声を聞き分けます。
男女それぞれが、パパゲーノかパパゲーナの人形を持ち、
歌声が聞こえ方の人形を上げます。
ただ上げるだけではなく、音の強さや、響きによって
上げ方を工夫しました。
その後は、この歌の物語を、曲調から想像します。
クロームブックに書き込んで、友達の考えに触れることができました。
他のクラスを見てみると、5年生はタイピングの練習をしていました。
一人一人が自分に合った課題を見つけ取り組んでいました。
6年生教室では社会の授業をしていました。
デジタルとアナログをミックスした授業です。
1年生は、書き方の練習です。
丁寧に字を書こうと一生懸命取り組んでいました。
明日は、3年生が校外学習を行うようです。
6年生が家庭科の授業をしていました。
「クリーン大作戦」の学習で、
これまでの自分たちの掃除の仕方を振り返り、
自分たちなりに課題をもって活動しました。
クロームブックを使って、掃除のビフォーアフターを確認していました。
おかげで、身の回りが快適になりました。
家庭科の学習で得た知識だけでなく、
高学年としての責任感も感じられました。
頼もしい6年生です。
今日は、時折、雨もぱらつく天気でしたが
その合間を縫って、昼休みは大勢の子が運動場で遊んでいました。
子どもたちは、とても元気です。
木曜日は読み聞かせの日です。
今日も、たくさんのボランティアの方に来ていただき、
各教室で読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは、真剣な表情で、お話を聞いています。
毎週、いろいろなお話を聞き、
いろいろな本に興味を持ってくれるとうれしいです。
授業が始まると、職員室に「ポン」という音が聞こえてきました。
4年生が「空気と水」の実験を行っていました。
先日の2年生に続いて、1年生が芋植えを行いました。
農業支援センターの方に来ていただき、指導していただきました。
みんなで協力して、手際よく植えることができました。
この様子は、本日、子どもたちが持ち帰りました「食育だより」に
詳しく載っています。ぜひ、ご覧ください。
水曜日は児童朝会の日。
今朝は、青少年赤十字加盟登録式を行いました。
まずは、青少年赤十字の誓いの言葉をみんなで読みました。
その後、登録用紙の説明がありました。
みんな、心を込めて名前を書いていました。
運動場では、3年生が理科の「かげと太陽」の授業をしていました。
かげふみなどの遊びを通して、かげがどうやってできるか。
太陽との関係について、みんな考えていました。
6年生教室では、みんながクロームブックを開いていました。
今日は「スクラッチ」を使ったプログラミング学習を行いました。
キャラクターのネコを様々に動かしたり、
キャラクターを自分なりにアレンジしたりと、
みな個性を発揮していました。