延期されていた児童会役員選挙が行われました。
立会演説会では、9名の立候補者が演説を行いました。
みな、自分の思いを真剣に伝えていました。
演説が終わったら、各教室に戻って投票を行いました。
結果は、後日紹介されます。
1時間目に4年生は、外部講師を招いて俳句作りを行いました。
今回は、食育とも関連した「おいしい俳句」を作りました。
みんなが作った俳句の中から俳句チャンピオンを選びます。
チャンピオンは、24日(金)の参観日で決まります。
お楽しみに。
今日から2週間、平城小学校に新しいメンバーが入りました。
4月から教員としてスタートを切る先生の卵が、キャリアアップ研修として
本校で、教員としての研修を受けることとなりました。
これから5年生の学級を中心に研修します。
給食放送で、全校に自己紹介をしました。
その後の食育タイムでは、食育キーワードデーの紹介がありました。
6時間目のクラブ活動は、3年生のクラブ見学でした。
ボードゲームクラブでは、オセロとラミーキューブをしてみました。
ハンドメイドクラブでは、テレビでもおなじみのバナナアートに挑戦していました。
パソコンクラブでは、プログラミングでロボットを動かしました。
サイエンスクラブでは、炎色反応の実験を行いました。
見学した3年生も、来年どのクラブに入るか悩んでいるようでした。
今朝は大霜でとても寒い1日のスタートでした。
子どもたちは、授業も遊びも全力投球です。
1年生は、学級園で育てているブロッコリーの収穫をしていました。
2年生は、作文を書いていました。
3年生は、図工でイラストを描いていました。
4年生は、外国語活動の時間に発音の良さを褒められていました。
体育の時間の大繩は、何回跳べたでしょうか!?
5年生は、理科で人の誕生について学習していました。
6年生は、図工で紙粘土を使った作品作りをしています。
いろいろな動きのある作品が出来上がっていました。
今週は、10分間集中テストウィークでした。
今日は、4年生が挑戦しました。
今回、4年生は国語と算数です。
各教科10分ずつ集中して取り組んで、ほっと一息ついたところで、
今回は、タイピングコンテストに挑戦しました。
1分間で何文字打てるか、みんな真剣に挑戦しました。
4年生は平均して70文字くらい打てたようです。
高学年になると、100文字を超えるようになります。
200文字超える子もいるようです。
5年生は、図工で版画に取り組んでいます。
どんな作品が出来上がるか楽しみです。
2月15日(水)児童朝会が行われました。
今回は、校長先生のお話と表彰でした。
校長先生のお話では、残りわずかとなった今年度。
みんなが楽しかったという思いで1年を終われるように
「みんな仲良く」というテーマで話されました。
みんなが楽しく過ごすために、どんなことに気を付ければいいか
具体的に話されました。詳しくは、本日発行の学校だよりをご覧ください。
続いて、朝食コンテストと愛南町ふれあい健康マラソン大会の表彰です。
朝食コンテストは、パン部門、ごはん部門の各表彰を行いました。
愛南町ふれあい健康マラソン大会は、入賞者を代表して1年生の部で
男女の部それぞれで1位になった児童の表彰を行いました。
ふれあい健康マラソンの結果についても、詳しくは、
本日発行の学校だよりをご覧ください。
今日は、朝からいい天気となりました。
昼休みは、みんな元気に運動場で遊んでいました。
サッカーやドッジボール、鬼ごっこ、ブランコは大人気です。
6年生は、理科で電気をためる実験をしていました。
手回し発電機で、コンデンサーに電気をためて豆電球の明かりをつけたり、
モーターを回したりしました。思わず、拍手が起こっていました。
そんな6年生は、版画で自画像に挑戦しました。
現在、第1階段の踊り場に掲示中です。
今日から、学校が再開され、子どもたちも元気に登校してきました。
今日は、2学期に引き続き食育の視点でおにぎり弁当の日予定としていましたが、予定を変更し、お弁当の日となりました。
給食もいいですが、お弁当は特別な感じがします。
まだまだ、心配もあるため、黙食でしたが、
子どもたちはにこにこ笑顔でお弁当を食べていました。
明日からは、いつも通り給食です。
2月3日、今日は、節分の日でした。
1階の教室には、鬼がやって来たようです。
「宿題忘れた子はいねかぁ!」と教室を回る鬼は、なまはげのようにも見えましたが、子どもたちは一生懸命やっつけていました。
5年生は、総合的な学習の時間に外部講師を招き、
SDGsの勉強をしました。
自分と無関係ではない問題ということに気づきました。
6年生は「こころの劇場」を鑑賞しました。
劇団四季のミュージカル「人間になりたがった猫」を鑑賞しました。
思わず引き込まれる楽しいミュージカルでした。
今日の給食は、少年の日お祝い献立でした。
毎年恒例となっている鯛のかま塩焼きが登場しました。
みな、きれいに食べて、「鯛の鯛」と呼ばれる鯛の形をした骨を探しました。
2年生は、国語の時間におにごっこについて調べました。
今日は、自分たちが調べたことを発表した後、
みんなが調べたおにごっこの中から、「レンジでチン!」を選んで遊びました。
おににつかまった人は、お地蔵様のポーズで待つように決めました。