みんな元気に出発、2日目

2022年12月1日 08時19分

朝食をしっかり食べて、みんな元気に出発しました。今日も楽しい1日になるように班で協力します。

無事、ホテルに着きました。1日目

2022年11月30日 19時11分

ホテルに無事に着き、入館式と夕食が終わりました。全員、元気に1日を過ごせました。

明日の活動に向けて、しっかりと休みたいと思います。

現存する12天守の1つ、松山城

2022年11月30日 11時53分

児童は、歴史を感じるや階段が急すぎて、昔の人が登れるのが凄いと感想を言ってました。少し肌寒い天候ですが、班行動を楽しんでいます。

いよいよ旅の始まりです。結団式

2022年11月30日 09時03分

結団式を行い、楽しみにしていた修学旅行が始まりました。挨拶、返事を大切にし、班行動で楽しい思い出を作ることを確認し出発しました。

3年生リコーダー発表会

2022年11月29日 09時56分

今日はあいにくの雨ですが、校内では3年生の素敵な歌声とリコーダーの音色が聞こえてきます。リコーダーのテストを兼ねて、発表会です。みんなの前での発表会、緊張しながら演奏となりました。

代表委員会

2022年11月28日 17時41分

月末となり、今日は代表委員会が行われました。

12月の目標「進んで仕事をしよう」の守り方について話し合いました。

今、児童会を中心に「落ちているごみを見つけたら拾おう!」と声をかけています。

それを受けて、各学級、いろいろなアイデアを出しました。

自分たちが決めたことを、しっかり守ってきれいな学校になればと思います。

昼休みには、御荘衣料組合の方が来られて、制服の採寸が行われました。

中学校に向けて準備が少しずつ進んでいます。

先週、金曜日には、学校運営協議会が行われました。

今回は、学校保健委員会を合わせて行いました。

朝食コンテストの審査や本校が取り組んでいる食育について

また、基本的な生活習慣の確立に向けて、参加者で熟議を行いました。

たくさんいただいたご意見を、これから生かしていきたいと思います。

今日の授業から

2022年11月25日 19時58分

4年生は、総合的な学習の時間に、社会福祉協議会やいちごの里の方を講師に招いて福祉教育を行いました。

福祉についての話をしっかりとメモをしながら聞いていました。

今日まで、平城小では、えひめこども美術展の巡回展が図工室に展示されていました。

子どもたちは、いろいろな学校の作品を見て、そのよさを学びました。

6年生は、調理実習を行いました。

感染症対策を十分にとって、久しぶりの調理実習でした。