今日の出来事

2022年2月24日 16時07分

 今日で、欠席ゼロの日が25日になりました12月24日の2学期終業式以来、3学期初の欠席ゼロの日です。卒業式まで残り19日になりましたが、目標の30日を目指してほしいと思います。

6年生卒業制作

 6年生は、本日、校外学習の予定でしたが、新型コロナ感染予防のため中止になりました。その代わりに午前中は、「みかんイエロー」と「あこやピンク」の看板を卒業制作として作りました。午後は、お世話になった先生方へのプレゼントを作りました。

 お昼は、自分でにぎったおにぎり弁当をみんなで楽しく食べていました。

 

今日の出来事

2022年2月22日 14時42分

6年生チャレンジテスト実施

 6年生がチャレンジテストを実施しました。説明を受けた後、集中できるようにイヤホンを付け、真剣に問題を解いていました。

1年生長月小との交流

 長月小学校の2名の1年生とオンラインで交流しました。国語科の「これはなんでしょう。」という単元で、ヒントを出して何について言っているのかを当てます。すぐに分かる答えもあれば、なかなか当たらない答えもありました。オンラインでしたが、お互いの意見交換が十分にでき、うまく交流ができました。

児童会役員選挙演説会

2022年2月18日 15時48分

 11名の立候補者による児童会役員選挙演説会がありました。来年度の平城小学校のリーダーを選ぶ大切な選挙です。コロナの関係でリモートでの演説会となりましたが、どの候補者も堂々とした態度で演説しました。結果は、月曜日に発表します。

 

卒業写真撮影(6年)

2022年2月17日 16時44分

 6年生の卒業写真撮影を行いました。みんな笑顔でいい表情をしていました。正装した6年生の姿を見て卒業の実感がわいてきました。

 卒業式まであと23日です。悔いのない充実した日を過ごしてほしいです。

 

外遊び週間

2022年2月16日 14時15分

 今週は、外遊び週間です。「寒さに負けず元気に外で遊んで、新型コロナウイルス感染症や風邪に負けない強い体をつくりましょう。」という保健委員会の提案で実施しています。用事のない人以外は、外で元気よく遊んでいます。

授業研(4年1組)

2022年2月14日 17時16分

 今日は、4年1組の算数科の授業研究がありました。立方体の展開図ができあがる様子を視覚的に示すなど、タブレット端末を効果的に活用していました。

朝読書

2022年2月10日 16時02分

 毎週木曜日の朝の活動は、朝読書の時間です。いつもは読み聞かせボランティアの方々に読み聞かせをしていただきますが、コロナ禍のため低学年は、本校職員が読み聞かせを行っています。高学年は、静かに読書をしていました。

児童朝会

2022年2月9日 17時04分

 今日の児童朝会は、お世話になったファミリーの6年生へメッセージを書きました。6年生を送る会で、1年間お世話になった6年生へ色紙をプレゼントして、感謝の気持ちを伝える予定です。

新入児保護者説明会

2022年2月8日 17時04分

 今日は、新入児体験入学の予定でしたが、新型コロナ感染症予防のために保護者のみの説明会に変更しました。新入児と1年生の交流ができなかったのは残念でしたが、4月に元気よく入学してくることを心待ちにしています。

 説明会の後は、集団登校をスムーズに行うことができるよう登校班長との対面式を行いました。

劇団四季ミュージカル視聴(6年)

2022年2月4日 17時42分
6年

 6年生は、午後から劇団四季のミュージカル「はじまりの樹の神話」を視聴しました。出演者の迫力ある歌声や演技に子どもたちは夢中でした。

 卒業まで30日余りとなりました。残りの小学校生活を大切にしてほしいと思います。