授業風景(6/17)

2025年6月17日 08時56分

今日は久しぶりに1年生の授業の様子をお知らせします。

1・5組のみんなは国語のテストをやっていました。「できた!」という表情の児童、「う~ん」が伝わってくる児童。みんな、がんばってください!

3組のみんなは、先生の「雨の日の安全な過ごし方」の説明を一生懸命聞いていました。

IMG_5472  IMG_5473

IMG_5474  IMG_5475

IMG_5476  IMG_5477

IMG_5478  IMG_5479

ジョブチャレU-15

2025年6月16日 08時41分

今日から20日までの予定で、ジョブチャレU-15で御荘中学校3年生が職場体験に来ています。

2年生でいろいろな体験をしてもらいます。

早速質問コーナーでは、「好きな色は?」「好きな動物は?」「好きな給食の献立は?」等、質問攻めでした。

5日間よろしくお願いします。

IMG_5467  IMG_5470

ぎょしょく普及事業(3年)

2025年6月13日 13時10分

6月13日(金)、3年生がぎょしょく普及事業の出前授業を受けました。

町水産課の方を講師に、かつおの一本釣りを疑似体験したり、愛南町で水揚げされる魚に実際に触れたりしました。

P1030823  P1030824

P1030825  P1030827

P1030828  P1030829

P1030842  P1030844

全校朝会(ファミリー班活動)

2025年6月11日 08時26分

6月11日(水)の全校朝会はファミリー班対抗「ゲットだぜ!」でした。

リーダーの掛け声に合わせて、お手つきしないように二人の真ん中に置かれたひもをゲットします。

ゲットできた児童、勝利した班は大喜びでした。

IMG_5453  IMG_5454

IMG_5455  IMG_5458

IMG_5462

校外学習(4年社会科)

2025年6月10日 15時49分

6月10日(火)、4年生が社会科「水はどこから」の学習で、大久保山ダムと浄水場を見学しました。

ダムの特徴や家庭にきれいな水が運ばれる仕組みを学習しました。

DSCN0678  DSCN0687

DSCN0692  DSCN0720

IMG_6191  IMG_6196

IMG_6221  DSCN0737

IMG_6232

朝学習(6/10)

2025年6月10日 08時38分

今年度は週3回、朝学習で「基礎基本の定着」「読解力の向上」に取り組んでいます。

学級担任が用意したプリントやタブレット端末の問題を解いています。

IMG_5441  IMG_5442

IMG_5444  IMG_5445

IMG_5446

授業研究(3-1)

2025年6月5日 06時46分

6月4日(水)、3年1組が算数科の授業研究を行いました。

線分図をかいて式を考え、友達と理由を明確にして対話する授業でした。

みんな一生懸命考えて、ペアや全体で進んで説明しようとしていました。

IMG_5404  IMG_5409

DSCF0040  IMG_5412

DSCF0056  IMG_5413

DSCF0045  DSCF0059

全校朝会(飼育委員会)

2025年6月4日 10時22分

6月4日(水)の全校朝会は飼育委員会の発表でした。

飼育しているうさぎについて、クイズ形式で紹介したり、注意点等を教えてくれたりしました。

IMG_5397  IMG_5402

IMG_5399  IMG_5401

IMG_5403

放課後水泳練習開始

2025年6月4日 08時27分

6月3日(火)、3年生以上の放課後水泳練習が始まりました。

午後から天気が回復し、晴れ間も見える中での初練習でした。

7月5日(土)「B&G水泳大会」、7月23日(水)「郡小学校水泳競技大会」に向けて頑張ります。

IMG_5391  IMG_5392

IMG_5393  IMG_5394

6月になりました

2025年6月2日 13時09分

6月になりました。一学期も折り返しです。

子供たちは体を目いっぱい使って歌を歌ったり、集中して毛筆に取り組んだりしていました。

そして、どの教室も挙手の指先が伸びてきたことに成長を感じました。

明日から3年以上の56名が放課後練習をスタートさせます。昼休みのオリエンテーションは少し緊張の表情でした。

IMG_5382  IMG_5384

IMG_5385  IMG_5387

IMG_5389  IMG_5390