11/8(金)授業風景(4校時)
2024年11月8日 14時55分11月8日(金)4校時の授業の様子です。
11月8日(金)4校時の授業の様子です。
11月6日(水)児童朝会は、11月11日(月)に開催される県陸上運動記録会へ出場する8名の選手の壮行会と賞状伝達を行いました。
選手は一人一人が出場する種目と抱負を述べ、その後、校長が激励の言葉を送りました。そして、「ちょっと、まったー」の声。児童役員や運動会で活躍した応援団長が前に出て、全校児童と共に、一人一人へエールを送りました。全校児童が大会会場へは行くことはできませんが、スタートラインに立った選手の心の中で、この声が響けば、きっとこれまでの練習の成果が存分に発揮できることでしょう。健闘を祈ります。
賞状伝達では、郡小学校陸上競技大会と町内で開催された相撲大会の入賞者へ賞状、優勝カップ、メダルを授与しました。おめでとう。
10月30日(木)バイオリニスト 中西 弾さんが、昨年度に引き続いて、楽器の紹介や演奏法などの解説を交えながら、バイオリンの魅力を演奏で伝えてくださいました。児童は目を輝かせながら聴き入っていました。演奏会終盤には、町音楽発表会で演奏する「情熱大陸」の合奏を中西さんと一緒に演奏し、大きな感動を会場に与えてくれました。児童にとって、忘れられない記念日になったことでしょう。中西さんありがとうございました。
10月30日(水)児童朝会は、図書委員会の発表が行われました。図書室の使い方や本の分類の様子を劇やスライドを使って、低学年にもわかりやすく説明しました。読書に親しむには、今、とてもよい時期だと思います。ぜひ、家庭でも親子で一緒に読書の秋を楽しんでほしいものです。
10月29日(火)愛南町で活躍中の「おはなーし屋さん」が来校してくださり、1年生と2年生に読み聞かせをしてくださいました。児童たちは絵本に釘付けで、朗読される言葉に一喜一憂の反応を見せていました。とても楽しいひと時でした。この日に読んでいただいた本で、感想画を描く予定です。
この日、3校時は、4年生が、愛南町防災対策課2名を講師にお迎えして、防災学習を行いました。大地震によって大きな被害のあった様子の写真を見ながら説明を聞きました。いつ来るかわからない大地震に対する危機意識が途切れることのないように学習しています。
10月27日(日)公開授業・校区別人権同和教育懇談会を行いました。参観授業では、各教室において道徳科を中心に人権教育の視点に当てた授業を公開しました。その後、体育館にて、人権集会と講演会を行いました。講師に八幡浜ふれあいセンター館長 登口加代さんをお招きして、「命をつなげるために」の演題で、小学生から大人まで心打つお話をしていただきました。本日の学びから自己を振り返り、身近な人々に対して感謝の気持ちで明るい未来を切り開いていきたいと思います。
10月16日(水)に開催された郡小学校陸上競技大会の成績(3位以内入賞者)をお知らせします。
男子は12個の入賞、女子は15個の入賞の大健闘を見せました。また、11月11日(月)に開催される「愛媛県陸上運動記録会」へ男女合わせて8種目に出場することになりました。さらなる高い目標へ向かって挑戦してほしいと思います。
<男子の部> 12個入賞
1 60m走(3年) 第2位 K・R君(10秒1)
2 60m走(4年) 第3位 N・E君(10秒1)
3 60m走(6年) 第3位 T・D君(8秒9)
4 100m走(3年) 第3位 K・R君(17秒2)
5 100m走(4年) 第3位 N・E君(16秒3)
6 100m走(5年) 第2位 N・E君(15秒2)
第3位 N・K君(15秒6)
7 100m走(6年) 第3位 N・Y君(14秒7)
8 60mハードル(6年) 第2位 T・D君(10秒1)県大会出場
9 走り幅跳び(6年) 第2位 N・Y君(3m76)県大会出場
10 走り高跳び(6年) 第2位 M・K君(1m25)県大会出場
11 400mリレー 第3位 N・Y君(6年)、T・D君(6年)、M・K君(6年)、N・E君(5年)
<女子の部>15個入賞
1 60m走(3年) 第1位 T・Mさん(10秒5)
第2位 I・Hさん(10秒8)
2 60m走(4年) 第1位 N・Tさん(9秒5)
3 60m走(5年) 第3位 I・Mさん(9秒9)
4 60m走(6年) 第1位 K・Yさん(8秒6)
第3位 S・Kさん(9秒4)
5 100m走(3年) 第2位 T・Mさん(17秒4)
5 100m走(4年) 第1位 N・Tさん(16秒1)
6 100m走(5年) 第3位 Y・Sさん(16秒4)
7 100m走(6年) 第1位 K・Yさん(14秒1)県大会出場
第3位 N・Mさん(15秒4)
8 60mハードル(6年) 第2位 S・Kさん(10秒6)県大会出場
9 走り幅跳び(6年) 第3位 M・Aさん(3m42)県大会出場
10 ソフトボール投げ(6年) 第1位 N・Mさん(35m94)県大会出場
11 400mリレー 第1位 M・Aさん(6年)、K・Yさん(6年)県大会出場、
N・Mさん(6年)、S・Kさん(6年)
10月16日(水)郡小学校陸上競技大会が南レク城辺グラウンドで開催されました。各自の目標に向けて全力で挑み、好成績を修めました。今年度より、400mトラックによるリレーが行われましたが、女子チームは優勝、男子チームも3位と大健闘でした。また、応援団として6年生が会場入りしましたが、途切れることなく選手に力を与える応援を繰り広げ、チーム平城小学校としての姿も立派でした。
10月11日(金)放課後陸上練習の様子です。10月16日(水)陸上大会本番に向けて、集中力も高まっています。
10月14日(月)リレーメンバー集合写真です。
10月11日(金)2校時の授業の様子です。音楽発表会で発表する「情熱大陸」の曲を6年生がノリノリで演奏していました。町小学校音楽発表会は、11月14日(木)開催予定ですが、発表しても良いぐらいのできでした。この練習過程を楽しみながら、さらに高みを目指していくことでしょう。楽しみは増すばかりです。