3/11(火)音楽部卒部式
2025年3月14日 10時36分3月11日(火)音楽部の卒部式が放課後行われました。卒業する6年生とともに作り出してきたハーモニーは、きっといつまでも思い出として残ることでしょう。音楽を通して出会った仲間をこれからも大切にしてほしいと思います。
3月11日(火)音楽部の卒部式が放課後行われました。卒業する6年生とともに作り出してきたハーモニーは、きっといつまでも思い出として残ることでしょう。音楽を通して出会った仲間をこれからも大切にしてほしいと思います。
3月6日(木)平城少年消防クラブ期待証交付式が行われました。愛南町防火委員会会長から、6年生45名に期待証が授与されました。その後、優秀クラブ員、優秀作品の表彰が行われました。防火委員会会長からは、少年消防クラブで学んだことを生かして、防火意識を高め、火災や災害の防止に努めてほしいという話がありました。
最後は、6年生全員で、誓いの言葉を述べました。これからの若い力に期待しています。
その3(最終)
<続き その2>
3月4日(火)5校時、6年生を送る会を在校生が企画し、各学年の出し物で盛り上がりました。6年生卒業後、リーダーとなる5年生が全体進行を務め、笑顔と笑い声の絶えない会を運営しました。卒業まで残すところ11日となりました。心温まる思い出に残る会になったことでしょう。
<続きです。(最終)>
2月28日(金)愛媛大学教育学部の1年生と大学院生、先生方総勢40名程の方々が来校し、児童と一緒に活動しました。この日に向けて、6年生が中心となって、校内の12か所のアトラクションを開催し、児童は大学生といっしょにそのアトラクションを楽しみました。児童は、若い大人にテンションも上がりにぎやかで、楽しいひと時を過ごしました。
大学生の皆さん、先生方、貴重な活動をありがとうございました。
2月25日(火)御荘支所長と日赤奉仕団御荘支部の2名の方が来校され、今年度卒業する6年生へ記念品を贈呈してくださり、児童会役員が代表で受け取りました。様々な団体が卒業する6年生を祝ってくださっていることに感謝申し上げます。
2月26日(水)児童朝会では、令和7年度児童会役員の4名に任命書を手渡しました。新役員を中心に活気のある学校にしてほしいと思います。その後、愛南町ふれあい健康マラソン、全国教育美術展の入賞者へ賞状伝達を行いました。この1年間、各種大会やコンクール、展覧会等に挑戦し、自己を高めてきたことは、大変に価値のあることです。来年度も、ぜひ頑張ってください。
参観日授業の様子 その5(最終)
参観日授業の様子(6年)その4