全校
児童会が企画・運営する2年生と5年生の交流会がありました。普段なかなか交流することの少ない友達の名前を覚えたり、声を掛け合ったりして、よりより人間関係づくりができるように、児童会のみんなが企画してくれています。
この日は、何人かずつでグループを作り、ボールをパスし合いながら「ありがとう」「〇年〇組の~です。」と声を掛け合いました。






5年生が2年生にボールを投げるときには、取りやすいように優しく投げてあげる姿も見られました。相手の気持ちを考えながら、温かい気持ちになる交流会になりました。
給食委員会では、毎週火・水・木に完食調べを行っています。少しでも残食を減らし、全校のみんなが好き嫌いなく何でも食べてほしいなと思い、給食委員もがんばっています。
配膳室前に掲示している「完食の木」には、クラスごとに完食シールが貼られています。

今日は、完食の木にシールが全部貼られたクラスに賞状を渡しに行きました。学級委員に賞状を渡すと、全員で拍手をし、自分たちのがんばりをたたえ合いました。



そのほかの学級も競い合いながら、毎日がんばっています
リレー、閉会式が終了し、帰途につきました。リレーの結果は、男子が57秒55、女子が58秒71で、大幅に記録を更新することができました。今日まで頑張ってきた甲斐がありました。この経験を今後に生かしてほしいです。ご声援ありがとうございました❗
明日の愛媛県小学校陸上運動記録会に向け、選手11名がニンジニアスタジアムへ出発しました。会場で練習し、ホテルに泊まって明日に備えます。明日は全員がベスト記録を出せるように頑張ります❗
