10/8(火)授業風景
2024年10月9日 18時20分10月8日(火)の授業の様子です。職員室でコミュニケーションの学習をする学級や図画工作の作品づくりに取り組んでいる学級、音楽発表会に向けた合奏の練習、外国語科の授業等、日常の中にも特別な学習が行われています。学んだことを表現することや互いに協力し合うことは大切な学習です。集団の中の一員として、貢献できる力を育んでいきます。
10月8日(火)の授業の様子です。職員室でコミュニケーションの学習をする学級や図画工作の作品づくりに取り組んでいる学級、音楽発表会に向けた合奏の練習、外国語科の授業等、日常の中にも特別な学習が行われています。学んだことを表現することや互いに協力し合うことは大切な学習です。集団の中の一員として、貢献できる力を育んでいきます。
10月7日(月)2校時の授業の様子です。運動会が終わり、日常の授業に戻りました。
この2学期は、まだまだ児童が活躍する場面がたくさんあります。郡陸上競技大会、町音楽発表会、学習発表会、それに加えて、11月19日には、郡教育研究会発表大会が本校で開催される予定です。各種作品展の応募も行っています。書写・絵画・工作・作文等、児童が学んだ力や生み出した作品は、町内や県内において発表される場が待っています。今年度の児童もまた、教職員や保護者に感動を与えてくれる活躍をしてくれるでしょう。楽しみです。
「努力の過程は人をつくり 結果は思い出をつくる」
大運動会写真(その17)最終 紅白リレー・閉会式
大運動会写真(その16)1年生玉入れ
大運動会写真(その15)5年生団体
大運動会写真(その14)ソーラン2024(5・6年)
大運動会写真(その13)4年生障害走・3年生平城タイフーン
大運動会写真(その12)1・2年生徒競走
大運動会写真(その11)ダンス&ブラス2024
大運動会写真(その10)綱引き(全校)