7/25 夏休みプール開放(初日)

2024年7月25日 16時19分

 7月25日(木)13:30~15:30の時間、夏休みのプール開放を行いました。今日が初日でしたが、泳ぎに来た児童は11名と少なかったものの、広々としたプールで、泳いだり、宝さがしをしたりと楽しそうでした。校長の気まぐれ水泳教室の希望者は、はじめはいませんでしたが、途中から3名の児童が参加し、クロールのフォームやクイックターン、バタフライの基礎練習等を行いました。初日の記念として、水中での記念写真を撮りました。監視の保護者6名の皆様、暑い中、ありがとうございます。少人数ではありましたが、参加児童11名は、きっと来てよかったと思っていることでしょう。次回、校長の気まぐれ水泳教室は7月29日(月)に行います。

s-P7250008s-P7250010s-P7250001s-P7250002s-P7250003s-P7250009s-P7250007s-P7250011s-P7250012s-P7250013s-P7250014s-P7250015s-P7250016s-P7250017s-P7250018s-P7250019s-P7250020s-P7250022s-P7250023s-P7250004

7/23(火)郡小学校水泳競技大会

2024年7月24日 11時15分

 s-P7230052 

 7月23日(火)夏の暑い日差しの中、令和6年度南宇和郡小学校水泳競技大会が、城辺小学校プールで開催されました。個人競技12種目、団体競技2種目、計14競技種目(男女別)において、本校の選手は、34個の入賞(3位以内)を獲得する大健闘を見せてくれました。今年度の大会へ向けて挑戦し、練習を重ね得た泳力と精神力は、一人一人の財産となり、明日へと生かされることでしょう。皆さん、よく頑張りました。

<男子の部>3位以内入賞 16個

1 25m(4年以下の部)自由形  2位(4年 O.Y)

2 100㎡自由形           2位  (6年 N.Y)

3 25㎡(4年以下の部)平泳ぎ  1位(4年 T.R) 2位(4年 M.K)

4 50㎡平泳ぎ          2位(5年 N.Y) 3位(5年 I.T)

5 100㎡平泳ぎ           2位(5年 N.Y) 3位(5年 I.T)

6 25㎡(4年以下の部)背泳ぎ  1位(4年 O.Y) 3位(4年 T.R)

7 50㎡背泳ぎ          1位(5年 N.K) 

8 25㎡バタフライ        1位(6年 Y.T)

9 50㎡バタフライ        2位(6年 Y.T)

10 75㎡個人メドレー       1位(5年 N.K) 3位(6年 N.Y)

11 150㎡メドレーリレー     1位(5年 N.K) (5年 N.Y) (6年 Y.T)

 

<女子の部>3位以内入賞 18個

1 25m(4年以下の部)自由形  1位(4年 H.S)

2 25㎡自由形          1位(6年 K.Y)

3 50㎡自由形          1位(6年 K.Y) 2位(6年 Y.K)

4 100㎡自由形           2位  (6年 Y.K) 3位(6年 S.K)

5 25㎡(4年以下の部)平泳ぎ  2位  (4年 S.R) 3位(4年 N.T)

6 50㎡平泳ぎ          3位(6年 O.H)

7 100㎡平泳ぎ           3位(6年 T.K)

8 25㎡(4年以下の部)背泳ぎ  1位(4年 H.S)

9 50㎡背泳ぎ          2位(5年 Y.S) 

10 25㎡バタフライ        1位(5年 M.R)

11 50㎡バタフライ        1位(5年 M.R)

12 75㎡個人メドレー       1位(5年 Y.S) 3位(6年 S.A)

13 200㎡フリーリレー        2位(6年 Y.K) (6年 N.S) (6年 S.A) (6年 S.K)

14  150㎡メドレーリレー       2位(5年 Y.S) (6年 O.H) (6年 K.Y)

s-P7230001s-P7230002s-P7230003s-P7230004s-P7230006s-P7230007s-P7230008s-P7230009s-P7230010s-P7230011s-P7230012s-P7230013s-P7230014s-P7230015s-P7230016s-P7230019s-P7230022s-P7230024s-P7230025s-P7230029s-P7230030s-P7230031s-P7230032s-P7230033s-P7230034s-P7230035s-P7230036s-P7230037s-P7230039s-P7230041s-P7230043s-P7230044s-P7230045s-P7230046s-P7230049s-P7230050s-P7230051s-P7230054s-P7230055s-P7230056s-P7230057s-P7230058s-P7230060s-P7230061s-P7230062s-P7230063s-P7230064s-P7230065s-P7230067s-P7230068

郡小学校水泳競技大会前日練習

2024年7月22日 12時43分

 7月22日(月)いよいよ郡小学校水泳競技大会前日となりました。最後の練習となるこの日は、これまでの練習を振り返り、調整しながら比較的軽い練習を行いました。6月初旬より開始された短い期間での水泳練習でしたが、子供たちは随分と泳ぎが上達したように思います。明日、スタート位置に立った時、堂々と胸を張り、力を余すことなく全力で泳いでほしいと期待しています。

s-P7200001s-P7200002s-P7200003s-P7200004s-P7200005s-P7200006s-P7200007s-P7200008s-P7200009s-P7200010s-P7200012s-P7200013s-P7200014s-P7200015s-P7200016s-P7200017s-P7200019s-P7200020s-P7200022s-P7200023s-P7200024s-P7200025s-P7200027s-P7200029s-P7200030s-P7200031s-P7200032s-P7200033s-P7200034s-P7220035s-P7220036s-P7220038s-P7220039s-P7220041

7/18 リレーメンバー選考

2024年7月19日 13時19分

 7月18日(木)放課後、7月23日(火)に開催予定の郡小学校水泳競技大会のリレーメンバー選考記録会を行いました。他校と競争することもそうですが、自校での競争も成長のよい機会となっています。

s-P7180001s-P7180002s-P7180003s-P7180004s-P7180005s-P7180006s-P7180007s-P7180008s-P7180009s-P7180010s-P7180011s-P7180012s-P7180013s-P7180014s-P7180015s-P7180016s-P7180017s-P7180018s-P7180019s-P7180020s-P7180021s-P7180022s-P7180024s-P7180025

7/17救命救急法講習会・7/18授業の様子

2024年7月18日 19時30分

 7月17日(水)18:30から、愛南消防署員4名を講師にお迎えして救命救急法講習会を体育館で行いました。ダミー人形を使って、AEⅮの使い方や心肺蘇生法の実技訓練を行いました。参加者は真剣に講習を受け、万が一に備えました。

s-P7170001s-P7170002s-P7170003s-P7170004s-P7170005s-P7170007s-P7170009s-P7170010s-P7170011s-P7170013s-P7170015s-P7170016s-P7170017s-P7170018s-P7170019s-P7170020s-P7170021s-P7170022

 7月18日(木)1校時の授業の様子です。1学期のまとめや振り返り、復習等頑張っていました。

s-P7180025s-P7180026s-P7180027s-P7180028s-P7180029s-P7180030s-P7180031s-P7180032s-P7180033s-P7180034s-P7180037s-P7180038s-P7180042s-P7180043s-P7180044s-P7180045s-P7180046s-P7180047s-P7180048s-P7180049s-P7180050s-P7180051s-P7180052s-P7180053s-P7180054s-P7180055s-P7180056s-P7180057s-P7180058s-P7180059s-P7180060s-P7180061s-P7180062s-P7180063s-P7180064s-P7180065s-P7180066s-P7180069s-P7180070s-P7180071s-P7180072s-P7180073s-P7180074s-P7180075s-P7180076s-P7180077s-P7180078s-P7180079s-P7180080s-P7180081s-P7180082s-P7180083s-P7180084s-P7180085s-P7180086s-P7180088s-P7180089

クラブ活動、合唱部・水泳部壮行会

2024年7月17日 14時15分

 7月16日(月)午後。クラブ活動がありました。クラブ活動では、異学年による活動となりますが、どのクラブも楽しそうに活動していました。クラブ活動は、大人で言えば同好会や愛好会といった会の活動となります。自分がやってみたい興味や関心のある活動を同じような仲間と行う活動です。同学年の活動とはまた異なった児童の姿を見ることができました。

s-P7160001s-P7160002s-P7160003s-P7160004s-P7160005s-P7160006s-P7160007s-P7160008s-P7160009s-P7160010s-P7160011s-P7160012s-P7160013s-P7160014s-P7160015s-P7160016s-P7160017s-P7160018s-P7160019s-P7160020s-P7160021s-P7160022s-P7160023s-P7160024s-P7160025s-P7160026s-P7160027s-P7160029s-P7160030s-P7160031s-P7160032s-P7160033

 7月17日(水)児童朝会の様子です。この日は、8月7日(水)に行われるNHK合唱コンクールに出場する児童と7月23日(火)郡小学校水泳競技大会に出場する選手たちの壮行会を行いました。合唱部がコンクールで歌う課題曲を披露しましたが、とっても美しいハーモニーで児童・教職員は聴き入り感動をしました。水泳部は総勢49名が出場します。これまで練習してきた成果を出し切ってもらいたいと思います。

s-P7170036s-P7170037s-P7170040s-P7170042s-P7170043s-P7170044s-P7170045s-P7170046s-P7170047s-P7170048s-P7170052s-P7170053s-P7170054s-P7170055s-P7170056s-P7170057

7月12日放課後水泳練習(大会前日)その1

2024年7月14日 06時00分

 7月12日(金)の放課後水泳練習の様子です。明日7月13日(土)に開催されるB&G水泳大会に向けた練習を行いました。自分の目標に向けて努力する子供たちは、躍動感があり美しい姿です。

s-P7120001s-P7120002s-P7120003s-P7120004s-P7120005s-P7120006s-P7120007s-P7120008s-P7120009s-P7120010s-P7120011s-P7120013s-P7120015s-P7120017s-P7120018s-P7120019s-P7120021s-P7120022s-P7120023s-P7120024s-P7120025s-P7120026s-P7120027s-P7120028s-P7120029s-P7120030s-P7120031s-P7120032s-P7120033s-P7120034s-P7120035s-P7120036s-P7120037s-P7120038s-P7120039s-P7120040s-P7120041s-P7120042

7月12日(金)情報モラル教室(4~6年)・水泳授業(3年)

2024年7月13日 06時00分

 7月12日(金)午後、愛南警察署の方を講師にお迎えして、4~6年生が情報モラルについて学びました。インターネットに潜む怖さについて、動画と解説を交えながら教えていただきました。ゲームによる課金の問題やインターネット上の見知らぬ人の情報を信じ込むことによって起こる犯罪等の話に、多くの児童は聞き入っていました。御家庭でも子供の動向をしっかりと把握し、子供や家族が苦しむことがないように注視していきましょう。

s-P7120001s-P7120002s-P7120006s-P7120007s-P7120008s-P7120009s-P7120010s-P7120012s-P7120013

 6校時、3年生水泳の授業です。25mが泳げる児童と目指す児童とに分かれて、練習していました。8月21日に予定している「水泳チャレンジデー」で、この夏の練習の成果を発表します。がんばれ、3年生!

s-P7120014s-P7120015s-P7120016s-P7120017s-P7120018s-P7120019s-P7120020s-P7120021s-P7120022s-P7120023s-P7120024s-P7120025s-P7120026s-P7120027s-P7120028s-P7120029s-P7120030s-P7120031s-P7120032s-P7120033s-P7120034

7月12日(金)水泳授業(6年)・環境衛生センター見学(4年)

2024年7月12日 10時27分

 7月12日(金)2校時、6年生の水泳の授業の様子です。クロールの息継ぎの仕方や腕のかき方などの基礎練習を頑張っている姿を見ていると、「泳げるぞ。がんばれ。」と声を掛けたくなります。別のコースでは、背泳ぎの練習をしていましたが、1~5コース一斉に背泳ぎで泳ぐ姿は、魚の群れを思い起こさせる光景でした。一人一人が自己目標達成に向けて努力姿は、大変、美しいものです。この日、25mを完泳した児童がいました。おめでとう。

s-P7120001s-P7120002s-P7120003s-P7120004s-P7120005s-P7120006s-P7120007s-P7120008s-P7120009s-P7120010s-P7120011s-P7120012s-P7120013s-P7120014s-P7120015s-P7120016s-P7120017s-P7120018s-P7120019s-P7120020s-P7120021s-P7120022s-P7120023s-P7120024s-P7120025s-P7120026s-P7120027s-P7120028s-P7120029s-P7120030s-P7120031s-P7120032s-P7120033s-P7120034

 今日の午前中、4年生が宇和島の環境衛生センターの見学を行いました。施設内を見学後、ごみ処理の仕組み等について教えていただきました。

s-104_3140s-104_3145s-104_3148s-104_3150s-104_3154s-104_3156s-104_3161s-104_3162s-104_3163s-104_3175s-IMG_0001s-IMG_0003s-IMG_0010s-IMG_0027s-IMG_0033s-IMG_0056s-IMG_0059s-IMG_0063s-IMG_0061