6月3日(月)授業風景(2校時)

2024年6月3日 15時11分

 6月3日(月)2校時の授業の様子です。元気に学んでいます。学級によっては、席替えをしたところがあり、雰囲気も少し変わったように感じます。写真にはありませんが、放課後水泳練習のオリエンテーションが昼休みに行われました。参加希望者は74名でしたが、また少し人数が増えたようです。この児童のやる気に応え、各自の目標を実現させるために、我々教師は情熱をもって指導に当たりたいと思います。

s-P6030001s-P6030002s-P6030003s-P6030004s-P6030005s-P6030006s-P6030007s-P6030008s-P6030009s-P6030010s-P6030012s-P6030013s-P6030014s-P6030015s-P6030016s-P6030017s-P6030018s-P6030019s-P6030020s-P6030021s-P6030022s-P6030023s-P6030024s-P6030025s-P6030026s-P6030027s-P6030028s-P6030029s-P6030030s-P6030031s-P6030032s-P6030034s-P6030035s-P6030036s-P6030037s-P6030038s-P6030040s-P6030041s-P6030042s-P6030043s-P6030044s-P6030045

5月31日(金)授業風景

2024年5月31日 14時05分

 5月31日(金)3校時の授業の様子です。今日で5月も終わり。新年度が始まって2か月が経ちます。新しい学級にも慣れ、これから本格的に学びの向上が期待できる時期となってきました。来週から放課後水泳練習が開始し、教室とは異なる姿が見られることでしょう。大変楽しみです。

s-P5310001s-P5310003s-P5310004s-P5310005s-P5310006s-P5310007s-P5310008s-P5310009s-P5310010s-P5310011s-P5310012s-P5310013s-P5310014s-P5310015s-P5310016s-P5310017s-P5310018s-P5310019s-P5310020s-P5310021s-P5310022s-P5310023s-P5310024s-P5310025s-P5310026s-P5310027s-P5310028s-P5310029s-P5310030s-P5310031s-P5310032s-P5310033s-P5310034s-P5310035s-P5310036s-P5310037s-P5310038s-P5310039s-P5310040

体力テスト・研究授業(5年)

2024年5月30日 13時17分

 5月30日(木)運動場で1年生と6年生が体力テストを行っていました。この日は、50m走とソフトボール投げの測定でした。自己記録更新はなったでしょうか。

s-P5300001s-P5300002s-P5300003s-P5300004s-P5300005s-P5300006s-P5300007s-P5300008s-P5300009s-P5300010s-P5300011s-P5300012s-P5300013s-P5300014

 2校時は、5年2組が校内研究授業を行いました。今年度、初めての研究授業でしたが、今年1年間、様々な研究授業を本校で行う予定です。

s-P5300017s-P5300016s-P5300019s-P5300020s-P5300021s-P5300022s-P5300023s-P5300024s-P5300025s-P5300026s-P5300027s-P5300028s-P5300029s-P5300030s-P5300031s-IMG_0013s-IMG_0016s-IMG_0018s-IMG_0019s-IMG_0025s-IMG_0026s-IMG_0032s-IMG_0033s-IMG_0034s-IMG_0038s-IMG_0041s-IMG_0049s-IMG_0052s-IMG_0055s-IMG_0061

児童集会(給食委員会)・授業風景(3・4校時)

2024年5月29日 14時43分

 5月29日(水)今朝の児童集会は、給食委員会が正しい箸の持ち方や食べ方について3択クイズを取り入れながら発表しました。これまでの自分の様子を振り返る良い機会になったと思います。

s-P5290003s-P5290002s-P5290004s-P5290007s-P5290008s-P5290010s-P5290011s-P5290012s-P5290013s-P5290014s-P5290015s-P5290016s-P5290017s-P5290018s-P5290020

 3・4校時の授業の様子です。

s-P5290021s-P5290022s-P5290023s-P5290024s-P5290025s-P5290026s-P5290027s-P5290028s-P5290029s-P5290030s-P5290031s-P5290032s-P5290033s-P5290034s-P5290035s-P5290036s-P5290037s-P5290038s-P5290039s-P5290040s-P5290041s-P5290042s-P5290043s-P5290044s-P5290045s-P5290046s-P5290047s-P5290049s-P5290050s-P5290051s-P5290052s-P5290054s-P5290055s-P5290056s-P5290057

5/28(火)授業風景(3校時)

2024年5月28日 13時24分

 5月28日(火)3校時の授業の様子です。外は強い雨が降っていますが、教室内は涼しく、蒸し暑さは感じられません。

s-P5280003s-P5280004s-P5280006s-P5280007s-P5280008s-P5280009s-P5280010s-P5280011s-P5280012s-P5280013s-P5280014s-P5280015s-P5280016s-P5280017s-P5280018s-P5280019s-P5280021s-P5280023s-P5280025s-P5280026s-P5280027s-P5280028s-P5280029s-P5280031s-P5280032s-P5280033s-P5280034s-P5280035s-P5280036s-P5280037

図画工作科(3年)・学級PTA(2年)・体力テスト

2024年5月27日 12時42分

 5月23日(木)3年生の図画工作科の授業の様子です。作品を体験的に鑑賞しています。

s-104_2787s-104_2772s-104_2773s-104_2781s-104_2783s-104_2790s-104_2797s-104_2768s-104_2788s-104_2770

 5月25日(土)2年生の学級PTA活動の様子です。白玉入りパフェづくりを楽しみました。

s-IMG_4165s-IMG_7846s-IMG_4096s-IMG_4112s-IMG_4097s-IMG_4107s-IMG_4115s-IMG_4108s-IMG_4164s-IMG_7877s-IMG_4119s-IMG_4113s-IMG_7856s-IMG_4144s-IMG_4109s-IMG_4116s-IMG_4099s-IMG_7987s-IMG_7993s-IMG_7998s-IMG_8006s-IMG_8005s-IMG_8007s-IMG_7977

 5月27日(月)3校時の様子です。体育館では、体力テストが行われていました。6年男子がシャトルランで100回達成し、歓声と大きな拍手が送られました。

s-P5270004s-P5270009s-P5270012s-P5270013s-P5270016s-P5270020

5月22日(水)授業風景(3校時)学び合う力

2024年5月22日 12時35分

 5月22日(水)3校時の授業の様子です。学級では、様々な教科の学習が行われていましたが、共通していることは、「学び合う」ということです。「できないことや分からないことがあるから学びに学校へ来る」という当たり前の目的の中で、もう一つの当たり前は「互いに学び合う」ということです。児童は、それを日常的に行いながら、高め合い、響き合いながら学校生活を送り、日々、成長しています。

s-P5220348s-P5220349s-P5220350s-P5220351s-P5220352s-P5220353s-P5220354s-P5220355s-P5220356s-P5220357s-P5220358s-P5220359s-P5220360s-P5220361s-P5220362s-P5220363s-P5220364s-P5220365s-P5220366s-P5220367s-P5220368s-P5220369s-P5220370s-P5220371s-P5220372s-P5220373s-P5220374s-P5220375s-P5220376s-P5220377s-P5220378s-P5220379s-P5220380s-P5220382s-P5220383s-P5220384s-P5220386s-P5220387s-P5220388s-P5220390s-P5220391s-P5220392s-P5220393s-P5220394s-P5220395s-P5220396s-P5220397s-P5220398s-P5220399s-P5220400s-P5220401s-P5220402

修学旅行3日目

2024年5月17日 19時48分

5月17日(金)、楽しかった3日間の活動を終え、全員が修学旅行から帰りました。バスから降りてきた6年生からは、「楽しかった。」、「もう一回行きたい。」などの感想が聞かれ、充実した3日間であったことを感じました。この貴重な体験を明日からの生活に生かしてほしいと思います。

昨夜のホテルからの様子です。

s-IMG_1012 s-IMG_1014

s-IMG_1015 s-IMG_1017

s-IMG_1024 s-IMG_1021

s-IMG_1019 s-IMG_1018

s-IMG_1025 s-IMG_1010

s-IMG_1004 s-IMG_1005

s-IMG_1001 s-IMG_1002

s-IMG_1003 s-IMG_1009

s-IMG_1026 s-IMG_1028

s-IMG_1027 s-IMG_1008

s-IMG_0998

修学旅行2日目

2024年5月16日 17時44分

 6年生の修学旅行2日目の様子です。ホテルで朝食をとった後、長崎原爆資料館や平和公園を訪れました。その後、子どもたちが一番楽しみにしているグリーンランドを満喫し、2日目のホテルに到着したところです。好天にも恵まれ、全員が元気に2日目の活動を終えたそうです。

s-IMG_0961 s-IMG_0989

s-IMG_0990 s-IMG_0992

s-IMG_0993 s-IMG_0994

s-IMG_0982 s-IMG_0965

s-IMG_0977 s-IMG_0981

s-IMG_0978 s-IMG_0980

s-IMG_0979 s-IMG_0997s-IMG_0964 s-IMG_0966

s-IMG_0970 s-IMG_0971

s-IMG_0972 s-IMG_0973

s-IMG_0976 s-IMG_0983

s-IMG_0975 s-IMG_0985

s-IMG_0996