11月26日(日)に、学習発表会を開催いたします。
今年度は、午前中の8:30から11:20の開催となっております。
○ 校門は7:45に開きます。朝早い時刻の開始となりますので、駐車場への出入りで道が混み合うことが懸念されます。スムーズな通行となりますよう、御協力をお願いいたします。
[朝] 商工会→学校→御荘霊苑の方向で一方通行
※ 発表会開始前の駐車場からの退出は、控えていただけると助かります。
○ 8:15に開場します。行き過ぎた座席の確保は御遠慮ください。
○ ビデオ・動画・写真等の撮影は、指定のラインより後方でお願いいたします。会場にて表示しておりますので御確認ください。
○ 当日は、体育館内にストーブ、ヒーターを設置しておりますが、防寒対策もお願いいたします。また、感染予防のため、マスクの着用について御協力をお願いいたします。
多数の皆様のお越しをお待ちしております。
学習発表会に向けて、今日は最後の練習でした。
朝から、各学年が最後のステージ練習を行いました。






どの学年もばっちり仕上がったでしょうか。
放課後は、6年生・金管部の合奏も練習しました。


いよいよ日曜日が本番。寒くなりそうなのでかぜをひかないように!
みんなが練習の成果を出せますように。
水曜日は児童朝会の日。
今日は、広報・放送委員会のみなさんの発表でした。

日頃、給食放送などを行っている広報・放送委員会。
その仕事や、みんなに分かりやすく伝えるためのコツをみんなに伝えました。最後は、みんなで早口言葉の練習です。声の大きさや活舌に気を付け最後は委員会の皆さんに合格をもらいました。

その後は、県小学校陸上運動記録会の表彰です。
県大会で入賞した2名が表彰されました。
学習発表会が迫ってきました。
今日は、5年生の様子を見せてもらいました。

5年生は、総合的な学習の時間に学習した防災についての発表です。

自分たちの学びを劇や発表で伝えます。
ご期待ください。
今日は、2年生の練習を見せてもらいまいた。

今日は、欠席の子はいたけど、みんな衣装もばっちり。

本番と同じようにやってみました。

声もしっかり出ていて、いつ本番でも大丈夫という出来でした。
放課後の音楽練習です。

会場準備も終わり、本番さながらの演奏でした。

この演奏を、本番でも聞かせられるよう、体調には十分気を付けてください。
今日は、月に一度のクラブ活動が行われました。
4年生以上が活動します。
ボードゲームクラブは、国旗かるた、お寿司かるたなど楽しんでました。

パソコンクラブは、カレンダーづくりに取り組んでいました。

スポーツクラブは、キックベースボールで汗を流しました。

ハンドメイドクラブは、指編みでマフラーづくりに挑戦です。

サイエンスクラブは、スノードームを作りました。

カルチャークラブは、いろんなカードゲームを楽しみました。

イラストクラブは、作品作りに取り組んでいます。

ボランティアクラブは、僧都川の清掃を行いました。

それぞれのクラブ、計画を立てて活動しています。
今学期も残すところあと1回となりました。
16日(木)と17日(金)の2日間、
4年1組、2組が自在園と交流を行いました。

16日は1組が、17日は2組がオンラインで交流しました。

以前は、実際に訪問していましたが、
コロナの影響で、近年は、オンラインでの交流となっています。

自在園で行われている文化祭の中にオンラインで参加し交流しました。
お年寄りの方に喜んでいただき、子どもたちも喜んでいました。
また、今日は給食センター所長さんが来られて、
子どもたちの給食の様子を取材されました。


この模様は、愛南ケーブルテレビで、日曜から放送されるそうです。
ぜひご覧ください。
今日は、えひめいじめSTOPデイ!でした。
県内小学6年生と中学1年生がの一斉にライブ授業を受けました。

その中で、相手の立場を考える演劇を鑑賞しました。

子どもたちは、ワークショップなどの活動を通して、
その人の立場や思いを考えたり、寄り添ったりすることの大切さを
友達と話し合ったり伝え合ったりしました。


また、センター校やサテライト校などほかの学校の人たちの意見を
共感しながら聞いていました。

今日は4年生が、「土木の日」における「土木事業現場見学会」に参加しました。
成碆海岸海岸保全施設整備工事現場に行き、工事現場を体感しました。
バックホウやクレーン車、杭打機などの重機に乗ったり、
測量機器の使い方を教えてもらったりしました。


みきゃんやダークみきゃんとも触れ合えました。

お世話になったみなさん、貴重な経験ありがとうございました。
水曜の朝は、児童朝会。今日は校長の話でした。

「友達を大切にしよう」というテーマで話しました。

実際の自分たちの行動や気持ちを振り返り、
これからどうすればいいか考えました。
今年度、平城小学校の学習発表会は11月26日(日)に行います。
昨年度までは、3学期に行っていたので、いつもより早くなりました。

本番まで、あと2週間足らず・・・

各学年の練習が進んでいます。
