今日の児童朝会は、賞状伝達と県小学校陸上運動記録会に出場する児童の壮行会でした。
賞状伝達
夏休みの宿題だった「わが家のおすすめ朝ごはんコンテスト」の最優秀賞と優秀賞が決定したので、表彰しました。


郡小学校陸上競技大会で3位までに入賞した選手の中から、6年生の代表者を表彰し、他の児童は各学級で賞状を渡しました。


壮行会
11月15日に行われる県小学校陸上運動記録会に出場する10名の選手の壮行会が行われました。選手は、一人ずつ出場種目を発表し、その後、校長先生先生から「走る、跳ぶ、投げる等の運動の楽しさを味わって来てほしい」と激励の言葉をいただきました。最後に、全校で活躍を祈念した大きな拍手を贈りました。


算数の時間に、4年生が「概数」の学習をしていました。今日は、表にかいてある人口と概数を比べ、その概数の表し方について考えていました。
概数にするためにどの位を四捨五入すればよいのかを友達同士で見つけ、課題解決ができたようです。




10月29日(金)に学校運営協議会(学校保健委員会)がありました。今回は、本校児童の実態と保護者から見た児童の課題である「テレビ・ゲーム・スマホ・タブレットの使い過ぎにより、就寝時刻が遅くなったり家庭学習時間が短くなったりしている」という課題に対しての対応策について熱心に熟議しました。この結果を基に学校と家庭でできることを実践し、「心も体も健全な光っ子」を育てていきたいと思っています。
また、「わが家のおすすめ朝食コンテスト」の最優秀賞と優秀賞が決定しました。






最優秀賞「最新おにぎらず」 優秀賞「ささみのごま油どんと卵スープ」


詳しくは、「食育だより」で紹介します。是非、他の家庭でも作ってみてください。