4年
社会科「店ではたらく人」の学習で、近くのスーパーマーケットに見学に行きました。お店では、商品の並べ方の工夫や、働く人の工夫などをたくさん教えていただきました。児童は、いつも買い物で利用しているお店のバックヤード・大型冷蔵庫・大型冷凍庫などを見学し、お店の方の説明を聞きながらたくさんメモを取っていました。また、たくさん質問をして、おすすめの商品や一番売れている商品などを聞きました。
御協力ありがとうございました。






10日(水)は、ダスティン先生が来られ、外国語の授業がありました。5時間目は、5年生が学習していました。初めに、2人(3人)組を作り、3ヒントゲームに挑戦していました。英語でヒントを出す人と答える人に分かれ、それぞれのグループで積極的に取り組んでいました。
ダスティン先生との授業も残り少なくなり、少し寂しい気がしています。





今日の児童朝会は、賞状伝達と県小学校陸上運動記録会に出場する児童の壮行会でした。
賞状伝達
夏休みの宿題だった「わが家のおすすめ朝ごはんコンテスト」の最優秀賞と優秀賞が決定したので、表彰しました。


郡小学校陸上競技大会で3位までに入賞した選手の中から、6年生の代表者を表彰し、他の児童は各学級で賞状を渡しました。


壮行会
11月15日に行われる県小学校陸上運動記録会に出場する10名の選手の壮行会が行われました。選手は、一人ずつ出場種目を発表し、その後、校長先生先生から「走る、跳ぶ、投げる等の運動の楽しさを味わって来てほしい」と激励の言葉をいただきました。最後に、全校で活躍を祈念した大きな拍手を贈りました。


算数の時間に、4年生が「概数」の学習をしていました。今日は、表にかいてある人口と概数を比べ、その概数の表し方について考えていました。
概数にするためにどの位を四捨五入すればよいのかを友達同士で見つけ、課題解決ができたようです。



