スタンプラリーが始まりました!

2021年9月6日 16時46分

 本日9月6日から12月17日までの期間先生のおすすの本 スタンプラリー」を行います。先生が選んだ3冊のおすすめの本を借りたら、返却時に図書委員にスタンプをもらいます。20冊達成したら図書委員が作成したメダルを学級担任の先生から手渡してもらいます。この取組みをとおして、読書の楽しさを知り、読書への関心を高めさせたり家族での読書活動につなげたりすることをねらいとしています。さっそく、1年生が借りに来ました。

生活科

2021年9月6日 16時31分

 1年生は、クロムブックで文字入力の練習をしました。今までに写真の貼り付け等はしてきましたが、手書きで文字入力するのは、初めてです。「あ・さ・が・お」と丁寧に指で書いていきました。みんな興味津々。真剣そのものです!

 

運動会練習が始まっています!

2021年9月3日 15時05分

 9月19日の運動会に向けて練習が始まっています。1年生は初めての運動会に向けて、元気いっぱいに練習をしています。2年生との合同のダンスを一生懸命覚えていましたが、隊形移動等が複雑でなかなか覚えきれない様子でした

 本番が楽しみです

清掃配当

2021年9月2日 14時12分

 2学期から新しい清掃場所と新しい担当の先生になります。ファミリー班ごとに清掃配当をしました。暑さに負けず、ピカピカの平城小学校にしてください

 昼休みは、元気よく遊んでいました。さすが光っ子

賞状伝達

2021年9月2日 09時13分

 昨日の始業式の後に賞状伝達がありました。夏休み中に行われた郡小学校水泳競技分散記録会NHK合唱コンクール愛媛県大会の表彰です。

 郡小学校水泳競技分散記録会は、1位~3位までの入場者全員の名前が全校放送で流れました。

 NHK合唱コンクール愛媛県大会は、見事銀賞を受賞しました。どちらも代表児童に賞状が手渡されました。おめでとうございます

2学期がスタートしました!

2021年9月1日 11時06分

 今日から2学期がスタートしました!クロムブックや夏休みの宿題等、両手に荷物を持ち、日焼けした顔で元気よく登校して来ました

 残念ながら全員登校することはできませんでしたが、夏休み中に大きなけがや病気をした児童がいなかったようなので安心しました!

<<始業式>>

 新型コロナウイルス感染症予防のため、オンラインで始業式を行いました。校歌斉唱(心の中で)の後、夏休みの反省と2学期の目標の発表を3名の代表児童が行いました。2学期はいろいろな体験をして学びたい、友達の意見を尊重したい、積極的にチャレンジした等、堂々と発表することができました。

 学校長式辞では、「2学期の楽しみな行事を予定どおり行うためには、新型コロナウイルス感染症の予防が大切です。今まで行ってきた予防を2学期もきちんと守ってほしいと思います。変異株の流行している現状では、気を付けていても誰でも陽性になる可能性があり、これまで感染しにくかった子どもにも感染する可能性があります。その場合、シトラスリボン運動のことを思い出して人を傷つける言動をしないようにしてほしいと思います。友達と助け合ったり競い合ったりして楽しい2学期にしてほしいと考えます。」という話がありました。

 

<<避難訓練>>

 9月1日は防災の日です。地震発生の避難訓練を行い、命について考えました。1年生にとっては初めての第2次避難場所までの訓練でした。

 

 

明日から新学期です!

2021年8月31日 11時19分

 長かった夏休みが終わり、明日から2学期がスタートします!

 友達や先生に会いたくてウキウキしている子、もっと休みがほしいと思っている子など、それぞれだと思います。今日は早く寝て、全員が元気に登校して来ることを願っています。

 学校では、炎天下に運動会練習に向けて先生方がサッカーゴールを外し、テントを組み立てました。

 新型コロナウイルス感染症予防のために、学校行事にも制限がかかると思いますが、熱中症対策も含め、気を付けながら実施していく予定です。

愛南町いじめSTOP愛AIオンラインサミット

2021年8月25日 08時09分

 8月23日(月)に愛南町の小中学校の代表児童生徒を対象にした、愛南町いじめSTOP愛AIオンラインサミットがありました。いじめ防止のために話し合った内容は以下のとおりです。

① 各校のいじめ防止に向けた取組

② インターネットやSNSに関係するいじめ防止のきまり

 本校からも児童会役員2名が参加しました。2人とも、いじめ防止に対して、プレゼンテーションを使って自分の意見を伝えていました。

 2学期に、話し合ったことを、全校児童に伝えたいと思います。

合唱コンクール県大会 銀賞

2021年8月6日 08時59分

 

銀賞 おめでとう!

 8月5日に開催されたNHK合唱コンクール愛媛県大会の結果は、中四国大会に出場する学校(金賞)に次ぐ「銀賞」を受賞しました。

 これまで新型コロナウイルス感染症予防のため、練習を開始する時期が遅れたり、全体練習をするのに制限がかかったりと苦しい状況の中で、一生懸命練習を重ねてきた合唱部の皆さんに大きな拍手を贈りたいと思います。

 御荘文化センターを利用させていただくなど支えていただいた方への感謝の気持ちも伝わってくるすばらしい演奏でした。本当におめでとう。

 

合唱コンクール県大会(8/5)

2021年8月5日 11時12分

 本日(8/5)、合唱コンクール県大会が、松山市民会館で行われます。本校からも、合唱部が参加します。(無観客開催で、マスクを着用して歌います)

 合唱部は、新型コロナウイルス感染症の影響で、練習日が確保できなかったり、練習時間が短縮されたりと思うように活動できない中、少しずつ力を積み重ねてきました。

 出発前に体育館で行ったリハーサルでは、心を一つにしてすばらしい歌声を響かせていました。本番でも、しっかりと力を発揮できることを祈っています。

 がんばれ!合唱部!