卒業プロジェクト(発信チーム)

2021年2月19日 17時57分

 卒業プロジェクトの一つに「6年生の知恵袋」という活動があります。これは、給食の時間を豊かな時間にするとともに、下学年に知識や活動の手掛かりを提示し、来年度へつながりを持たせる活動です。

 月曜日は、「委員会紹介」です。各委員会のメンバーや活動内容、その意義を啓発しています。火曜日は、「ぼくとわたしの失敗談」です。体験談を基に下学年に成功に変える秘訣を伝授しています。水曜日は、「世界の何でもNo1」です。身近なものにある世界一について紹介しています。木曜日は、「自然のなぞを科学で解明」です。金曜日は、「あなたの知らない愛媛の話」です。愛媛県や愛南町について紹介し、関心を高めています。6年生の思いを全校のみんながしっかりと受け止めています。

 金曜日の今日は「鯛めし」と「たこめし」について紹介しました。愛媛県内で違った食べ方があることや愛南町でもよく食べられている料理です。皆さんもお家で作って食べてみてください。

 

ブロッコリーの収穫をしたよ

2021年2月19日 15時58分

 1年生がブロッコリーの収穫をしました今年は生長にばらつきがあり、今日は10個ほど収穫しました。収穫できた子は、家に持ち帰らせました。自分が植えたものがまだ小さくて収穫できなかった子は、来週か再来週に収穫する予定です。

 子どもたちが育てたブロッコリーを御家族で一緒に味見してみてください。

 

 

 

児童会役員選挙

2021年2月19日 07時44分

 2月18日、児童会役員選挙が行われました。9名の5年生が立候補し、立会演説会をしました。どの候補者も、よりよい平城小学校にするための抱負を堂々と述べることができました。投票は4~6年が行いました。さて、誰が当選したのでしょうか?結果は、本日の給食放送で知らせる予定です。

児童朝会

2021年2月17日 09時19分

 今日の児童朝会は、初めての試みで校長室からリモートで賞状伝達と校長講話を行いました。賞状伝達では、えひめこども美術展、えひめっ子ピカイチ大賞、歯と口の啓発標語の表彰で、頑張った光っ子に賞状を伝達しました。

 校長講話では、横断歩道の正しい渡り方と夢創造館での遊び方のお話がありました。

卒業プロジェクト(校内ボランティア)

2021年2月12日 17時50分

 6年生が頑張っている活動「卒業プロジェクト」を紹介します。

 卒業プロジェクトには

「6年生からの発信」「下学年との交流」「感謝の気持ちを伝える活動」

の3つの柱があります。6年生は、これらを基に主体的に活動しています。

 今回はその中でも「校内ボランティア」について紹介します。

これは最高学年として、下学年が気持ちよく学校生活を送れるように、清掃を行い、感謝の気持ちを伝える活動です。

月・火・木・金曜日の朝7時40分から、通路の掃除を行っています。学校のため、みんなのためにという気持ちを持って一生懸命頑張っています!

 

 

 自分たちが6年間お世話になった校舎や運動場に対しても、感謝の気持ちを忘れずにきれいにしています。自分たちの心もすっきりします。

ようこそ! 新1年生

2021年2月12日 17時00分

 2月10日に体験入学がありました。4月に1年生になる保育所・幼稚園の年長さんたちを迎えて、1年生と交流しました。

 すまいる発表会で発表した得意技を見せて、手作りのメダルをプレゼント最後に全員で『パプリカ』を楽しく踊りました。1年生はとびきりの笑顔。優しい春風が、「もうすぐ2年生だね」とささやいているようでした。

 4月に1年生になるみなさんを、平城小学校のおにいさん、おねえさんは首をなが~~くして待っていますよ

 

 

 

 

 

 

 

チャレンジテスト(6年生)

2021年2月10日 16時51分

2月10日(水)

 本日、6年生が「令和2年度チャレンジテスト」を行いました。

 このテストは、愛媛県教育委員会が、CBT(Computer Based Testing)調査の有用性・発展性を研究するために、県内の全ての小中学校を対象とした〔公開版〕調査を、希望校を対象に実施するもので、本校も今後を考えて希望し実施しました。

 調査内容は、読解力を要する教科横断的な問題を用いた20分間のCBT調査で、パソコン室のタブレット端末を使用して行いました。スコア(正答数)は、調査後各自が確認しています。

 今後、このような形式が増えてくると予想されます。児童も教員も、変化に対応できる力を身に付けていきたいと思います。

すまいるゲーム

2021年2月10日 10時15分

 今日のすまいるゲームは、「心の中の鬼探し」でした。自分にとって嫌なところ認めたくないところ(鬼)を友達と紹介し合い、自分も友達も受容しようというねらいで行いました。を紹介した後は、友達から前向きになるアドバイスや感想を言ってもらい、共感することができました。最後に担当の教師が「人の心には多かれ少なかれ、鬼が住んでいますが、それは悪いことではありません。自分の心に鬼がいることを知りながら生活することは大切なことです。」と締めくくりました。

4年生 高齢者疑似体験

2021年2月9日 16時33分

 4年生が総合的な学習の時間に「高齢者疑似体験」を行いました。重いジャケット、指が動きにくい手袋、視野が狭いメガネなどの高齢者疑似体験セットを付けて階段を上り下りしたり、車椅子を自走したりしました。

 体験後の子どもたちからは、「高齢者の大変さが分かりました。」これから困っている高齢者の方を見付けたら勇気を持って声を掛けて力になりたい。」という感想が出ました。体験を通して、より高齢者への理解を深めることができました

   

6年生と遊ぼう!

2021年2月5日 16時30分
2年

 今週は2年生の子どもたちにとって、ずっと楽しみにしていたことがありました。それは、6年生が卒業プロジェクトで、昼休みに一緒に遊んでくれることです。2年1組は月曜日に6年1組と「しっぽとりゲーム」、2年2組は金曜日に6年2組と「ボールあておに」をして遊びました。

 初めに、6年生のお兄さんお姉さんにルールを教えてもらって、遊びのスタートです。2年生は全力で、6年生は優しく手加減してくれて楽しく遊ぶことができました!

 2年生児童の感想を一部紹介します。

「今年は、あまり6年生と遊べていなかったので、今日はとても楽しかったです」

「6年生と一緒に遊べて、とてもいい思い出ができました」

 6年生の皆さん、ありがとうございました!とても楽しかったです。