水泳授業パート2

2021年6月22日 16時56分

 今日は、1年、3年、4年、6年の初めての水泳の授業でした。1年生は初めてのプールで大はしゃぎしていましたが、思っていたより少し寒かったようで、最初は震えながらプールに入っていました。

水泳の授業が始まりました

2021年6月21日 14時54分

 今日から体育で水泳の授業が始まりました。今日は天気が良く、気温も高かったため、2年生と5年生は気持ちよさそうに泳いでいました

スマイルあいさつデー

2021年6月18日 17時12分

 今日は、スマイルあいさつデーでした。集団登校の児童を児童会役員が元気な挨拶で迎えてくれました。

<4年生校外学習>

 4年生が、浄水場大久保山ダム見学に行きました。雨の中の見学でしたが、子どもたちは、一生懸命係の人の話を聞き、メモをとることができました。

1・2年生 学習の様子

2021年6月17日 16時11分

<1年生校外学習>

 1年生は、生活科の時間に夢創造館に行き、友達と仲良く遊びながら公共施設の利用について学ぶことができました。

<2年生歯の指導>

 2年生は、学級活動の時間に「つぎつぎにはえるおとなのは」の学習をし、歯磨きの正しい磨き方を習いました。

 

集団宿泊学習(5年)Part7

2021年6月16日 12時43分

 雨ニモマケズ「ときが森冒険プログラム」決行です

 アルファベットのヒントを集めています。ガンバレー

集団宿泊学習(5年)Part5

2021年6月16日 07時07分

【キャンドルサービス】

 火の神から、友情・共同・感謝・規律・努力の火をいただきました。

全員無事に一日目の活動を終えました

集団宿泊学習(5年)Part4

2021年6月15日 17時42分

【カプラ】

 木でできたスティックを使って、作品作りをします。

 自分たちの身長より高く積み上げたグループもありますすごーい!

集団宿泊学習(5年)Part3

2021年6月15日 16時15分

 ドミノに挑戦中です。

 せっかく長くできたのに・・・いいところで倒してしまう班続出

 みんな集中して楽しみました。

 遅くなりましたが、午前中の様子もお伝えします。

【班別出し物練習】

 心に残るキャンドルサービスになるといいですね

【昼食の様子】

バイキング&カレーライスをおいしくいただきました

集団宿泊学習(5年)Part2

2021年6月15日 15時33分

 第1日目午後は、クライミングウォールに挑戦しました。

 一番高いところまで登り、完全制覇した子もいました。

 女の子も、負けていません。どんどん登れる子が増えました。

 高いところが苦手な子は、自分に合ったところまで挑戦し、楽しい思い出を作りました。