集団宿泊学習②

2020年11月26日 17時49分

11月26日(木)

 今夜のキャンドルサービスへ向けて、班で出し物の練習をしている様子です。緊張がほぐれ、楽しく活動できたようです。

 

集団宿泊学習 出発

2020年11月26日 10時01分

11月26日(木) 

 御荘・西海連合小学校は、本日から、1泊2日の日程で集団宿泊学習を行います。朝、8時前に児童を乗せて出発しました。

 予定通りに到着し、結団式・入所式・班での自己紹介等を行いました。 

 参加者全員元気ですが、まだちょっと緊張気味のようです。

学校保健委員会

2020年11月20日 09時39分

 11月19日18時30分から学校運営協議会を開催しました。今回は、学校保健委員会を兼ねての協議会で、新型コロナウイルス感染予防対策が主な協議内容でした。学校医の先生からは、重症化のリスク因子や濃厚接触者の定義等、学校薬剤師の先生からは、消毒液の基礎知識、保健師さんからは、発熱等の症状があった場合の医療機関の受診体制変更に関することや年末年始に向けた感染予防対策についてお話していただきました。その後、学校と家庭でできる予防対策について熟議しました。最後に、わが家のおすすめ朝ごはんコンテストの最優秀賞と優秀賞を決定しました。学校保健委員会の詳しい内容は、後日保健だよりでお知らせします。

すまいるゲーム

2020年11月18日 09時26分

 今回の朝集会は、すまいるゲーム「ねえ、どっちがいい?」をしました。「保育園と小学校」「子どもと大人」「夏と冬」の3つの選択肢のうち、自分の好きな方を選び、選んだ理由をペアの友達と説明し合いました。最後に、クラスのみんなに紹介したくなるような意見を発表しました。普段発表しない児童も自分の意見をしっかり、相手に伝えることができていました。御家庭でも身近なもので選択肢を決めて試してみてください。お互いの価値観に気付くことができます

研究授業

2020年11月17日 16時54分

 4年1組で国語の研究授業がありました。声に出して楽しもう「短歌・俳句に親しもう」という単元で、たくさんの短歌や俳句に触れ、その中から自分の好きな短歌や俳句を選んで音読をすることができました。児童は、自分が想像した場面の様子や思い浮かぶ色などについて友達と意見交流もしていました。

校区別人権・同和教育懇談会

2020年11月17日 09時51分

11月14日(土)

 校区別人権・同和教育懇談会を行いました。今年度は、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、各階1学年ずつの分散による実施となりました。

 道徳科や学級活動、社会科の授業を通して、人との関わり方命の大切さ差別を許さない心等について真剣に考えました。どの学年も、友達と意見を伝え合いながら、学びを深めることができました。

来入児スクリーニング検査

2020年11月12日 16時05分

 来年度本校に入学する37名の園児のみなさんが、スクリーニング検査を受けました。どの教室も先生の指示に従い、静かに検査を受けることができました。元気いっぱいの37名の入学を楽しみにしています。

 スクリーニング検査を受けている間、校長が保護者に入学前に大切にしてほしいことを話しました。大型絵本の読み聞かせも行いました。

児童朝会

2020年11月11日 10時40分

11月11日(水) 

 今日の児童朝会は、人権委員による放送での発表でした。10月の「あいさつ名人」「友達のよいところ見つけカード」「ありがとうの木」の紹介をしました。

 あいさつ名人は全校で23名でした。この人たちは、友達と気持ちのよいあいさつをかわし、平城小学校に笑顔の輪を広げ、みんなの手本となりました。

 友達のよさを見つけることができた人は、全校で22人でした。この人たちは、友達に励ましの言葉や感謝の言葉を伝えることができた人たちです。このようなすばらしい人が11月はもっと増えるといいですね。

 「ありがとうの木」は3階の放送室の横、「友達のいいとこ見つけカード」は各階段の踊り場に掲示していますので、見てください。

 11月14日(土)は、「校区別人権・同和教育懇談会」です。自分のことや家族のこと、友達のことなどを真剣に考えながら学習をする日です。

想像力のスイッチを入れて、思い出に残る一日にしたいと思います。

自在園とのリモート交流会(4年生)

2020年11月10日 17時01分

 4年生が総合的な学習の時間で自在園の文化祭に参加しました。コロナウイルスの影響により今年度は自在園を訪問することができませんでした。しかし今回自在園の文化祭にリモートで参加しました。子どもたちは、自在園の方を元気にしたいという思いで体操を考えたり、リコーダー演奏や歌を披露したりしました。自在園の方々からたくさんの拍手をいただき、子どもたちはとても喜んでいました。いつか直接交流できる日を楽しみに...

 

   


 

愛媛県小学校陸上運動記録会

2020年11月10日 14時54分

 11月9日(月)、ニンジニアスタジアムにて、第33回愛媛県小学校陸上運動記録会が開催され、本校から11名の児童が参加しました。

 見事な秋晴れの下、子どもたちは、一人一人が自分の目標を目指して、全力で競技に臨むことができました。保護者の皆様、これまでたくさんの支えと応援をありがとうございました。

 主な結果(入賞)は次の通りです。

 〇 女子60mハードル 第5位  おめでとうございます!