今日の出来事

2020年6月8日 15時19分

1年生 初めての給食当番

 先週の金曜日で6年生のお手伝いが終了し、今日から自分たちで配膳をしました!初めての配膳でしたが、速く上手に配膳することができました。ほとんどの児童が時間内に完食することができました。

「わたしは、だれでしょう?」クイズ開始

 今日から「わたしは、だれでしょう?」クイズを開始しました。事前に行ったアンケートから、ヒントを毎日1~2つずつ出し、誰のことについて書いているのかを当てるクイズです。「この人だ!」と思う人の名札を木曜日に貼り、正解は金曜日の昼休みに発表します。各学年3人ずつ、毎週掲示しますので楽しみにしてください。また、クイズを通して、友達の知らなかったところ発見してください。

トイレのスリッパチェックをしました!

 最近、トイレのスリッパがそろっていない学年が増えています。特に男子のスリッパがそろっていません。その中で、4年女子は、今日のスリッパチェックの結果100点を取ることができました。家庭でも、玄関の履物やトイレのスリッパをそろえるように習慣付けをしてみていただけませんか。

<<はきものの詩>>

 「はきものをそろえると、心もそろう。

 心がそろうと、はきものもそろう。

 ぬぐときにそろえておくと、

 はくときに心がみだれない。

 だれかがみだしておいたら

 だまってそろえてあげよう。

 そうすればきっと

 世界中の人の心も、そろうでしょう。

 

 

4年 水はどこから(社会科)

2020年6月5日 17時53分

 4年生は、社会科の学習で、学校の「水の循環」について調べました。高架水槽、水道メーター、ポンプ室などを見学しました。子どもたちは、「あっ、メーターが動いている。」や「ポンプ室の中はいろいろなところにつながっている!」と水の循環について興味深く見ていました

 

     

 


 

新型コロナウイルス感染防止の徹底のためのお願い

2020年6月3日 18時03分

 学校完全再開後、毎朝のお子様の検温や健康観察、マスクの着用や手洗いの徹底など、感染防止対策への御理解・御協力をいただいておりますこと、感謝申し上げます。

 愛媛県教育委員会より、小・中学校の保護者の皆様へ向けて、「感染防止の徹底のためのお願い」の文書が出されました。添付文書をご覧ください。(この文書は、各家庭に配布いたします。)

小・中学校の保護者の皆様へ(県教育委員会).pdf

朝集会

2020年6月3日 13時49分

 今日の朝集会は、校内放送で児童会役員の紹介をしました。6人の児童会役員が決意表明をしましたので、紹介します。

 チームワークで協力し合える学校にしたい。そのために、困っている人がいたら助けたり男女関係なく協力したりして、全校のみんなが協力し合えるようにしたい。

 だれかと会ったら、すぐに笑顔であいさつをして雰囲気のいい学校を目指したい。そのために、自分からあいさつをたくさんしていって、元気に過ごしていきたい。

 大きな声であいさつができる学校にしたい。そのために、だれよりも先に大きな声であいさつをしたい。

 オン、オフがはっきりしている学校にしたい。やる時は力一杯やって、休む時はきちんと休むといった、けじめをつけて生活したい。

 笑顔あふれるいじめのない学校にしたい。そのために、自分から笑顔であいさつをしたり、いじめを見たら注意したりして、最上級生としてみんなのお手本となれるように頑張りたい。

 自分からあいさつや返事がきちんとできる学校にしたい。そのために、スマイルあいさつデーなどでみんなに元気よくあいさつをして、見本になれるようにしたい。

 1学期の目標は「あいさつがしっかりできる学校にしよう。」です。家でも地域でも学校でも、自分から進んであいさつをしましょう。毎日、気持ちのよいあいさつをかわして、笑顔あふれる平城小学校にしていきましょう。

 

 

学校の周りの探検に行きました!(2年生)

2020年6月2日 18時08分
2年

 2年生が、3・4時間目の生活科の時間に、観自在寺僧都川の周辺などへ探検に行きました。晴天にも恵まれ、僧都川周辺では、アメンボやコイ・メダカなど様々な生き物を見付けることができました。また、観自在寺では、本堂や大師堂を見学し、一人一人が今まで気が付かなかった発見をすることができました。

1年交通安全教室

2020年6月1日 17時52分

 今年度は、例年行っている交通安全教室ができないため、1年生だけの交通安全教室を行いました。横断歩道の渡り方や正しい右側通行の仕方などを学びました。正しい歩行の仕方で交通事故に遭わないように気を付けましょう。

地域の方からお花をいただきました!!

 つりがねそうや紫陽花など、季節のお花をいただきました。ありがとうございました。

 

図書館が利用できます!

2020年5月29日 15時33分

 これまで、密を避けるため、学級文庫の本で読書をしてきました。来週、月1日から図書館が利用できるようになります。可能な限り新型コロナウイルス感染予防を行っての利用となりますので、きまりを守って利用させたいと思います。本は、1冊ずつ消毒することができないため、利用者が手指消毒を徹底するしかありません。入口にアルコール消毒を設置していますので、必ず消毒をしてから利用させたいと思います。

 利用できるのは、1クラスずつです。

 入口と出口は決められているので、一方通行で利用させます。

 図書委員との接触を避けるため、ビニルシートで仕切りをしています。借りるときに入室できるのは二人で、次の人は足型の上で待ちます。その他の人は、廊下で待機します。

 本は借りても、図書館では読まないことにします。これから、教室や家庭でどんどん本を読んでください。

避難訓練

2020年5月29日 14時59分

 今回の避難訓練は、密を避けるために全校一斉には行わず、学年ごとに行いました。1年生は初めての避難訓練でしたが、おはしもがしっかり守れ、学級担任の指示どおり避難することができました。

・・・おさない

・・・走らない(校舎内)

・・・しゃべらない

・・・もどらない

マスク袋のお願い

2020年5月29日 14時44分

 これからますます暑さが厳しくなると、熱中症予防のために体育の授業中はマスクを外します。体育や給食時に外した時のマスクの保管をするためのマスク袋を各自で持参してください。外したマスクを直接、机上に置くと不潔になったり感染拡大の原因になったりしてはいけません。マスク袋は、どのような物でもかまいません。紐付きの物は机の横にかけ、紐なしの物は机の中での保管とします。その際、袋に記名をお願いします。

<マスク袋の例>

 わざわざ購入する必要はありません。家にある不織布や布で作っていただいて持たせてくださってもかまいません。よろしくお願いします。

学級委員紹介パート2

2020年5月27日 11時05分

 先週に引き続き、今日の朝会は2・3年生の学級委員の紹介を校内放送でしました。「私は、こんなクラスにしたいです。そのためにはこんなことをします。」と決意表明をしました。学級委員を中心にクラスのみんなで、素敵なクラスを作っていってほしいです。

 校長先生のお話は、「地域の方々はみなさんが元気に安全に登校することを願っています。その地域の方に、元気な朝のあいさつを返しましょう。」ということでした。

手洗いを頑張っています!!

 学校では、1日4回♪♬ハッピーバースデーの曲♩♫を流して、手洗いをしています。休憩時間の時は、保健委員が各クラスの手洗い場に行って、光っ子手洗い仕方を教えています。その手洗いの方法を身に付けて、いつでもどこでもしっかり手洗いができるようにしてほしいと願っています。

<<お知らせ>>

 新型コロナウイルスの症状として、をすることがありますが、はそれ以外の病気の症状の場合もあります。その代表的な病気として小児ぜん息があります。小児ぜん息新型コロナのを区別するためのものとして、あいなん小児医療を守る会から出されているバッチがあります。小児ぜん息が出る人は、下のようなバッチを付けていますので、お互いが嫌な思いをすることがないように知っておいてください。