学校再開の喜びを俳句で表現
2020年5月26日 18時42分学校が完全再開した時の喜びを、3年生の光っ子が俳句にしてくれました。
学校に毎日行けるわかば風
学校でいっぱい遊べる夏ぼうし
夏の空みんなを元気にしてくれる
はじめての習字の時間夏の風
夏の風早く体いくやりたいな
「新しい学校生活」はいろいろな制約がありますが、子どもたちは下を向いてばかりではありません。希望を持って前向きに頑張っています。
学校が完全再開した時の喜びを、3年生の光っ子が俳句にしてくれました。
学校に毎日行けるわかば風
学校でいっぱい遊べる夏ぼうし
夏の空みんなを元気にしてくれる
はじめての習字の時間夏の風
夏の風早く体いくやりたいな
「新しい学校生活」はいろいろな制約がありますが、子どもたちは下を向いてばかりではありません。希望を持って前向きに頑張っています。
今日から学校が完全再開され、久しぶりに元気に外遊びをする児童の姿を見ることができました。密を避けるため、運動場の使用も低・中・高学年で曜日を決めて使用しています。今日は、低学年が使用する日でした。
臨時休業が終わり、25日(月)から学校完全再開となります。保護者の皆様、地域の方々、これまでの急な対応の変更等に対し、御協力いただきましたこと感謝いたします。
学校では、引き続き感染防止対策を継続してまいります。今後の教育活動への御理解をお願いいたします。
臨時休業中の登校日には、多くの見守り隊の方々や保護者の皆様のおかげで、児童の安全な登下校が守られました。学校再開に伴い午後の授業が始まるため、低学年だけの下校も始まります。どうか引き続き登下校の安全な見守り活動への御協力をお願いいたします。
今日で登校日が終わり、来週から学校が再開され、平常の教育活動が始まります。今週一週間で疲れが見えた児童もいましたが、全員元気に来週からの学校再開を迎えることができそうです。しかし、油断をすると感染拡大の危険がありますので、今まで以上に予防に努めていきたいと思います。
<<授業の様子>>
デジタル教科書を使っての授業です。児童も興味津々で学習しています。
ALTとの外国語の授業です。
テストを真剣に受けています。
運動場で元気よく体育をしています。
1日の活動がスムーズにいくように体をほぐしています。
どのクラスも姿勢よく、真剣に先生の話を聞いていました
来週から児童とともに更に「新しい生活様式」を工夫していきたいと思います。
今年度初の児童朝会がありました。全校一斉に集まることができないので、校内放送で1学期の学級委員の紹介と校長先生のお話を聞きました。今日は4~6年の学級委員の紹介で、どのクラスの学級委員も学級委員としてどのようなクラスにしていきたいかという決意をはっきり伝えることができました。2~3年生の学級委員は来週の児童朝会で紹介する予定です。
特別教室も、3密を避ける工夫をしながら授業を始めました。
ALTと外国語専科の教員による外国語の授業も始まりました。
どの教室(体育館)も、窓は全開で換気を十分に行っています。
新しい週がスタートしました。給食も開始し、少しずつ来週からの学校再開に向けての準備が始まりました。例年4月に行っている身体計測も、3密を避けるため、学級ごとに今日から実施しています。学校再開に向けて、新型コロナウイルスの予防を最優先に考えながら学校生活を送っていますので、引き続き御家庭での御協力をお願いします。
6年2組が身長、体重、視力検査を行いました。2m間隔をとって静かに待っています。
2校時終了の休み時間は、曲に合わせて全校で手洗いをしました。
体育も始まりました。雨天でしたが、2階の窓は前開にしてマスクを着用したまま実施しました。準備運動をしっかりと行い、直接友達と触れないように新聞紙の上にボールをのせて運ぶリレーをするなどの工夫をしていました。
1年生の給食準備は6年生が協力してくれました。
1年生は初めての給食でしたが、カレーだったため時間内においしく食べ終えることができました。
5年生は、クラスの人数が多いため、2組に分かれて別の教室で食べました。
先週の金曜日から1週間、全校登校日2回目です。今日も全員元気に登校することができました
来週から久しぶりの給食が始まります。1年生にとっては小学校では初めての給食です。衛生的にかつ迅速に準備を行うために、給食準備のシミュレーションを行いました。手洗いは、各学級、8人ずつ3交替で曲に合わせて行います。
せっかく手をきれいに洗ったのに、ハンカチを持って来てない人がいました。必ず、ハンカチは持って来させてください。
給食後の歯磨きについてのお願い
新型コロナウイルス感染予防対策として、給食後の歯磨きの際の歯磨き剤の使用を中止します。歯磨き剤を使用することで、うがいに時間がかかり、密になる時間が長くなることと、うがいの回数が増えることで飛び散る回数も増えだ液からの感染率が高くなることを防ぐためです。日本歯科医師会からも少量の水でブクブクうがいをすることやうがいの回数を1~2回にすること等の通達が来ていますので、歯磨き剤の使用は、家庭のみでお願いします。
今日は、分散登校の2日目です。前回の午前と午後を入れ替えての分散登校を行っています。
今日は、今年度初めて全員出席の日になりました!遅刻・欠席ゼロは、昨年度は一度も達成できなかったことなので、とてもうれしいです
しかし、登校日が増えてくると、検温をしていない人や検温手帳を忘れる人が少しずつ目立ち始めました。学校再開は、全員が元気な体で登校することが第一条件です。そのため、検温をして検温手帳に記入して持参させてください。よろしくお願いします。
1年生は生活科で、朝顔の種まきとさつま芋の苗差しをしました夏にはきれいな朝顔の花が咲き、秋にはたくさんのお芋が収穫できるように、これからしっかり水やりをするなど世話をしてくれることでしょう。
<<保健室から3つのお願い>>
〇体調不良で保健室を利用する場合は、直接保健室に入る前に、先に廊下で検温するようにします。もし、熱がある場合や早退した方がよいと判断した場合は、すぐに家庭連絡をさせていただきます。
〇マスク着用に伴い熱中症を心配しています。必ず、児童に水筒を持たせてください。マスク内は湿度が高くなるため、のどの渇きが感じにくくなるため、こまめな水分補給をさせたいと思います。合わせて、帽子の着用もお願いします。
〇ハンカチを必ず持たせてください。子どもたちは、頑張って手洗いをしています。清潔なハンカチで手を拭くまでが手洗いの基本です。
児童の心身の健康を守るため、御協力をお願いします。
11日 (月) の生活科の時間に、ミニトマトと学級園の野菜の観察を行いました。苗は2週間前より大きく成長し、ミニトマトには、黄色の花と緑色の小さな実がたくさん付いていました。子どもたちはそれぞれ、指で実を触ったりにおいをかいだりと工夫して観察をしていました。
今日は地区別に午前と午後に分かれて、登校します。午前は128人、午後は125人が登校予定です。クラスによっては、多少の人数差はありますが、教室内の三密は、避けられそうです。教室で授業を行う教員は、マスクの上に手作りのフェイスシールドを着用して、飛沫防止を心掛けながら指導に当たっています。
登校後は、すぐに手洗いを行っています。7時50分には、♪ハッピーバースデー♬の曲が流れ、「光っ子手洗い」になるよう意識付けをしています。