諸検査の実施

2021年4月19日 16時54分

 今日は、貧血・心電図・小児生活習慣病予防検診がありました。低学年は、大泣きする児童が多く、採血する看護師さんたちも苦労していました。きっと来年は、みんなが成長し、泣かずに採血できるようになることでしょう

今日の授業の様子

2021年4月16日 11時34分

 これまでの教室と変化がありますが、お分かりになりますか?

 黒板の半分がスクリーンになっています。新しいプロジェクタが導入され、デジタル教科書をテレビではなく、黒板に映し出し、より見やすく、児童が集中しやすくしました。また、一人一人に配られるタブレットパソコンを使っての授業でも活用しやすくなっています。どの教室も効果的に活用しています

 3年生は、今年度から理科室を使用しての授業が始まったため、とても興味深そうです

 1年生の生活科では、職員室や保健室に自己紹介にやって来て、上手に自分の好きな物を伝えることができました!

 3.4.5組のみなさんも、落ち着いて個別の学習に取り組んでいます。

 5年生は、午後、初めてタブレットパソコンを使っての授業を行いました。とても喜んでいましたが、中には悪戦苦闘している児童もいました。きっとすぐに慣れてくれることでしょう。

 6年生も、タブレットパソコンを使っての授業が始まっています。

 

 

夏野菜の苗植えをしました【2年生】!

2021年4月15日 14時40分
2年

 農業支援センターの方の御指導の下、2年生が夏野菜の苗植えをしました。ピーマン、ナス、キュウリの3種類の夏野菜を真っ直ぐに上手に植えることができました。これから水やりや草引きをして立派な野菜を育てていきます

第1学期 学級委員紹介

2021年4月14日 09時50分

 今日の児童朝会は、4~6年の第1学期の学級委員の紹介でした。リモートでの紹介でした。それぞれが、学級委員としての抱負をはっきり発表することができました

「大きな声で挨拶ができる学級にしたい」

「笑顔いっぱいの明るい学級にしたい」

「言葉遣いが正しくできる学級にしたい」

「けじめがつけられる学級にしたい」・・・・

 学級委員さんを中心にみんなで協力して、最高の学級にしてください。

 来週は2・3年生の学級委員を紹介します。

欠席ゼロの日 1日目

2021年4月13日 15時52分

 今年度初めての欠席ゼロの日でした昨年度は、1年間で12日だったので、今年度はそれ以上を目指しましょう。

 一生けん命掃除をしました!1年生も、できるところを頑張っています。

 雨にも負けず、元気に下校する低学年のみんなです☂。

 

1日の様子

2021年4月12日 17時35分

 県内の新型コロナウイルス感染症の状況は、連日新規感染者が複数報告され、とても心配しています。「感染対策期」の中、児童は今日も元気に登校することができました。今日1日の様子をお知らせします。

<<授業の様子>>

1年・3組

2年

3年

4年

5年

6年

4組・5組

 どのクラスの児童も、頑張っていました

<<ファミリー班編成・清掃配当>>

 午後には、いろいろな場面で1年間一緒に活動をするファミリー班の編成をしました。早くファミリーのみんなの名前と顔を覚えてほしいと思います。1年間仲良く活動しましょう。

 その後、清掃配当をして、1年生は初めての掃除をしました。

<<委員会活動>>

 それぞれの委員会で、今年度の活動計画を立てた後、活動を開始しました。

<<お願い>>

 学校では、「洋式トイレを流す時は、蓋を閉めて流す」ように指導しましたので、御家庭でも習慣付けができますように御協力をお願いします。

 

 

1日元気に過ごしました!

2021年4月9日 14時17分

 入学式から2日目ですが、児童は元気に集団登校ができました。今日の1日の様子をお知らせします。

<< 集団登校・登校指導>>

<<身体計測・視力・聴力検査>>

 今日から密を避けるため、1週間をかけて各学年ごとに身体計測・視力・聴力検査を行います。昨年度からどれだけ成長したか、健康カードで確かめてください。今日は5年生が実施しました。

<<手洗い指導>>

 1年生に光っ子手洗い指導しました。♫ハッピーバースデー♪の曲に合わせて、丁寧に手洗いをします。1年生はとても上手に手洗いができました。清潔になった手をふくために、毎日、清潔なハンカチを用意しましょう。

<<給食>>

 1年生にとって、初めての給食です。3校時目ころから「お腹が空いた!」と言っている子がたくさんいました。お待ちかねの給食をおいしそうに食べていました。給食も楽しみにしてくださいね。

<<昼休み>>

 久しぶりに大勢の児童が、昼休みに元気に遊ぶ姿を見ることができました。これから暑くなるので、帽子は必ずかぶるようにしましょう。

<<避難訓練>>

 今年度初めての避難訓練を行いました。今日は、地震を想定しての避難訓練でした。1年生は初めてでしたが、学級担任の指示どおりに行動することができました。自分の命は自分で守れる人になりましょう。

<<集団下校>>

 1・2年生だけの集団下校をしました。2年生がお兄さんお姉さんになって、しっかり1年生を連れて帰ってくれました。1年生にとっては長かった1日だったと思います。週末ゆっくり休んで、月曜日も元気に登校してください。

 

 

 

入学式パート2

2021年4月9日 14時07分

 昨日の入学式が無事に終ったあとに記念撮影を行いました。新入児37人と保護者50人、職員3人の90人での撮影となりました。全員の場所が決まるまでマスクを付け、新型コロナウイルス感染対策を取りながらの撮影でした。

 

令和3年度がスタートしました!

2021年4月8日 12時11分

 新1年生37名と転入児童2名を迎え、全校児童232名で令和3年度がスタートしました!今年度もよろしくお願いします。

<<新任式・始業式>>

 新任式と始業式は、校長室からリモートで行いました。6名の新しい先生方を迎え新体制で頑張ります。

 2名の転入児童も元気よく挨拶ができました。

 ワクワクドキドキの学級担任の発表では、歓声も上がり拍手で新しい学級担任を迎えていました。

<<入学式>>

 御入学おめでとうございますお家の人に手を引かれ、ピカピカのランドセルを背負って37名の新入児が入学してきました。入学式には6年生のみの参加であとの学年は、オンラインでの参加になりました。新入学児童発表では、元気な返事をすることができ、立派な態度で入学式に臨むことができました

<<学級開き>>

 新しい学級担任の下、少し緊張している児童もいましたが、どの児童も新鮮な雰囲気で過ごしていました。明日からの勉強が楽しみです

 

入学式準備

2021年4月7日 17時15分

 明日はいよいよ入学式・始業式です。新6年生と教職員が新1年生を迎える準備をしました。明日は、全校児童232名が元気に登校することを願っています。

明日は学級担任の発表もあります。楽しみですね