2/12(水)児童会役員選挙(5校時)
2025年2月13日 06時00分2月12日(水)5校時に令和7年度の児童会役員を決める選挙が行われました。熱意ある5年生14名が立候補し、体育館に集まった3年生~6年生へ向けて、一人一人が演説を行いました。皆、力強い演説で誰が役員になってもよい14名に思えました。児童会役員は4名選出します。投票は4年生から6年生の約120名がふさわしいと思う立候補者2名を投票用紙に記入する方法で行われました。結果は、後日、発表となります。
2月12日(水)5校時に令和7年度の児童会役員を決める選挙が行われました。熱意ある5年生14名が立候補し、体育館に集まった3年生~6年生へ向けて、一人一人が演説を行いました。皆、力強い演説で誰が役員になってもよい14名に思えました。児童会役員は4名選出します。投票は4年生から6年生の約120名がふさわしいと思う立候補者2名を投票用紙に記入する方法で行われました。結果は、後日、発表となります。
2月12日(水)3校時の授業の様子です。
2月5日(水)児童朝会は、ピカイチ大賞、愛媛新聞コンクール、えひめ子ども美術展、南宇和郡絵画作品展、校内マラソンチャレンジ等の賞状伝達を行いました。
2校時は、校内研究授業が5組で行われました。一人一人の課題に頑張って取り組んでいました。
2月4日(火)4校時の授業の様子です。今日は、雪が少し舞う寒い一日でした。
<続き>6年生と開閉会式等の様子です。その13。これで、最終回となります。
<続き>6年生の様子です。その12
<続き>6年生の様子です。その11
<続き> 5年生の様子です。その10
<続き>5年生の様子です。 その9
<続き> 5年生の様子です。 その8