卒業式

2021年3月24日 17時09分

 令和2年度卒業式が行われました!

 花や木の開花に、春の訪れを感じる今日のよき日、旅立ちの時を迎えた52名の卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます

 今年度の卒業式は、卒業生とその保護者、在校生代表の5年生、教職員の一部のみの参加で、他の在校生と教職員は教室でリモートでの参加となりました。

 コロナ禍での卒業式でしたが、心に残る最高の卒業式になりました

 退場時には、お家の人へ感謝の手紙と卒業証書を手渡して、会場を後にしました。

 式終了後は、最後の学級活動を行い、在校生と教職員に見送られて、旅立って行きました。

 卒業生の皆さん本当におめでとうございます!

 それぞれの中学校で、頑張って活躍してください。期待しています。

 

 

卒業式練習

2021年3月22日 17時01分

 24日の卒業式に向けての練習をしました。今年度は、5年生だけが会場で参加します。他の学年は、教室で映像を見ながら祝福する予定です。

 最高の卒業式にしたいと思います

6校時は、5年生と職員が式場準備をしました。

長月小学校の1・2年生と交流したよ

2021年3月18日 17時49分
1年

 国語科「いいこといっぱい、1年生」の学習で書いた作文を発表し合い、質問や感想を話して交流しました。長月小学校では、子どもが二人も入ることができるくらい大きなシャボン玉を作ったそうで、みんなはびっくり仰天

 2年生の発表も聞くことができて、とてもいい交流会となりました。平城小学校の1年生が咲かせたチューリップの数を話すと、長月小の1・2年生も驚いてくれて、みんな嬉しそうでした。

 「一緒に遊びたい」「また交流したい」と大興奮の1年生でした。

 

 

 

 

 

総合発表会(6年)

2021年3月17日 19時39分

 6年生の総合的な学習の時間のテーマは「かがやくかがやくまち愛南」でした。誰もが輝くために、命を輝かせるために平和と人権について考えた1年間。一人一人が自分の考えをしっかりと持ち、友達に伝えていました。

 

 

 

 

 発表を聞き、「お互いを思いやる気持ちが大切だと改めて思った。」「おかしいと思ったら、声を出したい。」などの感想を交流しました。友達の発表を聞き、更に学びが深まっていました。

6年校外学習

2021年3月12日 18時26分

 6年生は、12日(金)に校外学習に行ってきました。県歴史文化博物館や米博物館、開明学校を見学し、修学旅行ではできなかった歴史学習を行いました。

 「決まり・時間を守ること」や「班で協力すること」など集団行動の大切さを学びました。卒業を間近に迎え、素敵な思い出を増やすことができました。

 

 

 

6年生を送る会

2021年3月9日 15時52分

 今年度は在校生が作成したビデオレターの形で6年生を送る会を行いました。お世話になった6年生に感謝の気持ちをメッセージで伝えたり、学年で工夫した出し物を披露したりしました。最後にファミリー班の1年生から色紙を渡されました。

図書室から

2021年3月8日 15時33分

 先週の金曜日の図書室の様子です。図書委員会が「週末はテレビやゲームの時間を少し削って本を読んでみませんか?」と呼び掛けています。その呼び掛けに応えてくれようと、たくさんの光っ子が本を借りに来てくれました。

今年度の図書室の本の貸出は、今週末までとなっています。残りわずかの期間しか残っていませんが、たくさん本を借りに来てほしいです。

新しい友達が増えました!

2021年3月8日 13時16分

 今年度は、3人の転出があり寂しい思いをしていましたが、うれしいことに、今回4年生に1名の転入がありました。朝の学級での自己紹介は、少し緊張していましたが、昼休みにはもう仲良くクラスの友達といっしょに遊んでいました。

 全校のみなさん、早く仲良くなってください。

 残り少ない3学期を全校250名、元気に過ごしましょう

謝恩会

2021年3月8日 10時39分

 3月5日(金)15時から謝恩会が行われました。6年生がお世話になった先生方へ感謝の気持ちを込めて、クイズやゲームの出し物を計画し、楽しいひと時を共に過ごすことができました。例年なら、会食をしながらの謝恩会ですが、今年度は6年生が作ったおやつをプレゼントしてもらい、後でそれぞれがおいしくいただきました。最後に先生方への感謝の言葉で締めくくられました。6年生のみなさん、どうもありがとうございました

 

図書室から

2021年3月4日 10時06分

 今年度もあと少しになりました。年度当初は、新型コロナウィルス感染症の影響で、例年通りのスタートがうまくできなかった図書室ですが、今では、ずいぶん、活気が戻ってきました。

 今回は、今年度1・2年生に人気だった本を紹介します。

  「11ぴきのねこシリーズ」      「14ひきのねずみシリーズ」

 

「たまごにいちゃんシリーズ」  「かいけつゾロリシリーズ」

 特に、11ぴきのねこシリーズは、読み聞かせをきっかけに人気が急上昇しました。子どもたちと本との出会わせ方はとても大切ですね。